ミシンを使って、エプロンを作っていました。たくさんの地域のみなさんのおかげで、子どもたちはイメージにぴったりの作品に仕上げていました。おかげで子どもたちは家庭科の授業が大好きになります。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。



ミシンを使って、エプロンを作っていました。たくさんの地域のみなさんのおかげで、子どもたちはイメージにぴったりの作品に仕上げていました。おかげで子どもたちは家庭科の授業が大好きになります。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
子どもたちが自分の考えを発表し合い、問題を解決していくことが必要とされています。3年生の算数では、今まで習った計算をもとにしながら、問題を解こうと活発な話し合いが行われ、とても素敵でした。
楽しかった2時間の生活科の時間が終わりました。1年生は、2年生のアイデアとやさしさに感激していました。また、最後の感想発表では、自分たちも来年は、新1年生のために、素敵なお店を作りたいと抱負を話していました。
2年生が準備したお店に1年生が遊びにきました!宣伝や店番等を表情豊かに、工夫しながら行う2年生。可愛らしく素直に楽しむ1年生。とっても素敵な時間でした✨
小数点さえ気を付ければ、整数のかけ算と同じ方法で答えを求めることを理解した4年生。自分の力を高めるために、どんどん問題に取り組んでいる姿が素敵でした!
今日は、中央中学校で体験授業です。しかも、中央小学校の6年生も一緒です。4月から一緒に学ぶ子どもたちが一足早く中央中学校にそろいました。緊張感の中にも、早く仲良くなりたいという空気が流れていました。貴重な経験です。
今回のスキー学習も天気に恵まれて、素敵な時間を過ごすことができました!小学校での最後のスキー学習も最高でした!
学習計画に沿って、どんどん学び進めていく様子が見られます。わからないところは、友達に聞いたり教科書で振り返ったりと、解決手段についてもよく考えて、学習の取り組んでいました。
3年生は、はじめての萩の山でのスキー学習に出発しました。ちょっと雪は降っていましたが、その分山のコンディションがよくなり、気持ちよく滑ってくることを期待しています。
今年度初めてのスキー学習を学校のグラウンドで行いました。1年間の成長はすごいもので、準備も早くなり、スキーの技術をみがく時間をしっかり確保することができました。天気にも恵まれ、とても充実した時間を過ごしました。