5年生の学習はミシンを使っています。そこにたくさんの地域の方がボランティアとして、指導に参加してくださっています。そのおかげで、子どもたちは、スムーズに取り組んでいました。本当にありがたいです。




5年生の学習はミシンを使っています。そこにたくさんの地域の方がボランティアとして、指導に参加してくださっています。そのおかげで、子どもたちは、スムーズに取り組んでいました。本当にありがたいです。
担任の先生がお休みだったので、朝、3年生のクラスに行きました。自分たちでやるべきことがわかっていて、どんどん進めることができます。さすが3年生と感心していました。
冬の火災を想定した避難訓練を実施しました。早く安全に校外に避難するため、2方向にわかれて避難しました。落ち着いて、真剣に行動することができ、大変立派でした!
初めてのスキー学習です!今日は体育館でスキーをはいたり、脱いだり、しまったりする練習をしました!一生懸命取り組む姿が素敵でした!
2年生はメートルというながい長さの単位
を知りました。身近な長さをはかりながら、量感を鍛えていました!
今日は、5年生が萩の山でのスキー学習です。たくさんのボランティアの皆さんのおかげで、指導体制もバッチリです。きっと充実した学習になります。
萩の山でのスキー学習が始まりました!朝、学校前では小雨が降っていたので心配していましたが、スキー場のコンディションは悪くなく、天気は晴れていて最高でした!気持ちよく、スキーを楽しみました!
音楽に合わせて、感じたことを表現する学習です。「汽車は走る」の曲が流れると、汽車が走る様子を、体いっぱい使って、ダイナミックに表現しました。リズムが早くなってくると、手の動きもどんどん早するなど、工夫しながら上手に表現することができました。
6年生は、休み明けすぐに、学校のグラウンドでのスキー学習をしました。来週の月曜日に岩見沢萩の山市民スキー場でのスキー学習を予定しているための準備という意味合いもありますが、他の学年のために、雪を固めてくれているという大きな役割も担ってくれています。本当に頼りになる6年生です。
冬休みが終わり、学校に元気な子どもたちが戻ってきました。1年生も教室で元気に勉強していました。もうすぐ2年生になる気持ちが育ってきているように感じ、頼もしく思います。