今月末の運動会に向けて、活動が活発になっています。6時間目は、2回目の運動会実行委員がありました。今日は、役割分担をしている委員会がたくさん見られました。6年生の委員長がてきぱき進めている姿が印象的でした。運動会当日は、実行委員の活躍にもぜひご注目ください。


今月末の運動会に向けて、活動が活発になっています。6時間目は、2回目の運動会実行委員がありました。今日は、役割分担をしている委員会がたくさん見られました。6年生の委員長がてきぱき進めている姿が印象的でした。運動会当日は、実行委員の活躍にもぜひご注目ください。
5年生は、漢字辞典を使って、漢字の音を表す部分や意味を表す部分を見つける学習をしています。最近、使うことが少なくなった漢字辞典。使ってみると、いろいろな発見があるようです。
今日は中学年の参観日でした。3年生は国語、4年生は道徳の授業を公開しました。どのクラスも、教室に入りきらないくらいのたくさんの方々に参観いただきました。来週火曜日は低学年の参観日です。たくさんの方の来校をお待ちしております。
5時間目に、すくすく学級と高学年の授業参観が行われました。昨年度からひと学年上がり、一段と成長した姿をご覧にいただけたと思います。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。明日の中学年参観日も、多くのご参観をお待ちしております。
中庭の桜が満開になりました。各学級、桜をバックに集合写真を撮影しています。「江別市内で一番きれい」という人もいるくらいの桜です。散ってしまうのが惜しいです。
今日は、キレイキレイ隊のみなさんが、家庭科室を掃除してくださいました。換気扇や排水溝など、子どもたちの普段の清掃ではきれいにできないところまでピカピカになりました。今後も活動日はテトルでお知らせしますので、ぜひ参加をお待ちしております。
令和7年度第1回の中央中校区(中央小学校、中央中学校、対雁小学校)の小中一貫全体会議開催を対雁小学校で開催しました。初めに全体で今年度の取組方針を共有した後、各部会について具体的な取り組みについて確認しました。中央中学校区の目指す子ども「夢(目標)を持ち 粘り強くたくましく 学び合い 高め合う子どもたち」に向かって、今年度も3校がしっかり連携して進めていきます。
学校の支援をしてくださっている地域ボランティア「図書整備隊」と「ベルマーク集め隊」の活動が行われました。ご支援のおかげで、子どもたちの環境がよりよくなっていて、大変助かっています。いつもありがとうございます。
本日、1年生を迎える会が行われました。クイズ、ダンス、歌など各学年工夫を凝らしたユーモアあふれる発表をして、大いに盛り上がりました。1年生のお礼の発表も、大きな声でしっかりできていました。児童会書記局の進行も、大変立派でした。
火災を想定した避難訓練を実施しました。避難中の私語が全くなく、集合後の校長先生のお話もしっかりと聞くことができていました。教室に戻る時も、整然と移動することができ、とても立派でした。