5年社会「郷土資料館出前授業」

郷土資料館の方が来校し、昔の道具等について説明してもらい、実際に触れることができました。3年生は、現代の道具との違いにびっくりしながら、目を輝かせて、学習を楽しんでいました。

5年算数「割合」

5年生算数では、難易度の高い「割合」の学習に取り組んでいました。今までの学習から、問題からわかることを数直線で表すことができるようになった子どもたち。割合の学習も数直線を使ってイメージ化することができていました。ねばり強く取り組む姿が素敵でした。

第3回学校運営委員会の開催

今年度、最後の学校運営委員会がありました。アンケートや学校評価の結果、次年度の学校経営方針を説明させていただきました。今後に向けて、様々なご意見をいただきました。ありがとうございました。

3年体育「マット運動」

3年体育は、マット運動の学習で、開脚前転、開脚後転、壁倒立、補助倒立等に取り組んでいました。自分の目標を決め、友だちと協力しながら練習する姿が素晴らしかったです。

体育委員会「力をつけようスゴロク」

今週は、体育委員会が主催する「力をつけようスゴロク」を実施しています。休み時間に、反復横跳びやスクワット、ももあげ等に取り組み、体力を向上させようという取組です。今日の長休みは体育館で3・4年生が反復横跳びに挑戦していました。

1年体育「スキー学習」

1年生のスキー学習がありました。1回目の時はあちらこちらで転んでいる子どもがいましたが、転んでも自分で立ち上がる事ができる子が増えてきました!すごい勢いで成長している1年生です✨

3年スキー学習

3年生がスキー学習に出発しました✨昨日の大雪で萩の山スキー場のコンディションも最高だと思います。たくさん楽しんでくれることを願っています!

6年学活「SOSの出し方講座」

スクールカウンセラーによる出前講座を実施しました。自分や友達を元気にするには?困ったときの対応は?大人に近づくほど、悩みも多くなります。その時にどんな対応ができるかを考えました。積極的に意見を出し合う6年生の姿が素敵でした。