6年生 外国語 小中一貫教科交流

6時間目は、中学校の先生や教育委員会の方が来校し、6年生外国語の学習を参観しました。その後、小中学校の先生たちで教科指導交流を行い、連携を深めました。6年生の集中力とココミュニケーション力も、素晴らしかったです。

4年生 算数 角の大きさ

分度器を使って、角の大きさを調べる学習です。角の中心を探して、0度の線に分度器を合わせて、と順番に正しく調べることができていました。穏やかな空気の中、集中して学習に取り組んでいました。

6年生 調理実習 素晴らしいチームワーク

6年生は、調理実習で野菜炒めに挑戦しています。材料が均等な大きさになるよう、一つ一つ丁寧に切っています。フライパンを上手に返しながら炒める姿は、まるで料理人のようです。チームワークもよく、協力して調理ができました。

6年生 調理実習 素晴らしいチームワーク

6年生は、調理実習で野菜炒めに挑戦しています。材料が均等な大きさになるよう、一つ一つ丁寧に切っています。フライパンを上手に返しながら炒める姿は、まるで料理人のようです。チームワークもよく、協力して調理ができました。

3年生 歯の保健指導

歯科衛生士の方に来校いただき、歯の保健指導を行いました。正しい歯磨きの仕方について、持参した歯ブラシで、実際にやりながら、わかり教えていただきました。むし歯予防の生活習慣も学び、歯の健康の意思が高まりました。

朝読書で穏やかな1日の始まり

運動会が終わり、通常の学校生活に戻っています。写真は、朝の教室の様子です。じっくり本を読む、読み聞かせを楽しむなど、本に親しむ姿が見られます。穏やかな1日の始まり、素敵な雰囲気です。