第42回運動会

6月8日(日)、本校の運動会を開催しました。
当日は程よい天気で暑すぎず、運動にはちょうどよい条件でした。
徒競走とリレーでは、最後まで一生懸命に走る子どもたちの姿に、たくさんの拍手が送られました。
また、団体種目では、低学年は元気いっぱいの「玉入れ」、中学年はチームの連携が試される「ツイスター」、高学年は迫力満点の「五色綱引き」に取り組みました。
子どもたちは元気に体を動かし、仲間と協力しながら楽しいひとときを過ごすことができました。
ご声援をいただいた保護者の皆様、温かく見守ってくださった地域の皆様、ありがとうございました。

運動会全体練習

運動会に向けた全体練習を行いました。
開会式、応援合戦、ラジオ体操の流れを確認しながら、全校児童で一つ一つの動きを丁寧に練習しました。
あいさつのタイミングや立ち位置、動きなどにも気を配り、どの子も集中して取り組んでいる様子がとても印象的でした。
本番まであと少し。みんなで力を合わせて、素晴らしい運動会になるよう、準備を進めていきます。
保護者の皆さまには、引き続きあたたかい応援をよろしくお願いいたします。

運動会実行委員会

週末の土曜日に予定されている運動会に向けて、実行委員会の活動が本格的に始まりました。
今日は、運動会を支える各係のメンバーが集まり、応援合戦の練習や、用具の出し入れの確認、テーマを掲示する作業など、それぞれの役割を一生懸命に取り組みました。
自分たちの手で運動会をつくり上げる経験は、子どもたちにとって大きな成長の機会となります。
当日に向けて、みんなの気持ちが一つになっていく様子が感じられる一日となりました。
本番は6月7日(土)を予定しております。子どもたちのがんばりに、温かいご声援をよろしくお願いいたします。