夏休み前全校朝会

夏休みを前に全校朝会をオンラインで実施しました。例年は体育館で行う全校朝会ですが、今回は熱中症対策のため、各教室のデジタルテレビを使っての開催となりました。

朝会では、校長先生と生活指導の先生から、それぞれ大切なお話がありました。

校長先生からは、前期前半に子どもたちが「やさしさいっぱい すすんで・じっくり さいごまで」のキャッチフレーズのもとに、学習や行事に一生懸命取り組んできたことについて、「とてもよくがんばりました」とあたたかいお言葉をいただきました。

生活指導の先生からは、夏休みを安全に過ごすための大切なキーワードとして「ふ・み・こ」のお話がありました。
「ふ」は 不審者 に気をつけよう
「み」は 水の事故 に気をつけよう
「こ」は 交通事故 に気をつけよう
夏休みは外出の機会も多くなるため、自分の身を守る意識をしっかりともって過ごすことの大切さを学びました。

当日の司会進行は、書記局の児童が務め、オンラインという環境の中でも落ち着いてスムーズに会を進行してくれました。
これから始まる夏休みが、子どもたち一人ひとりにとって、安全で楽しい時間となることを願っています。