3年生 豆腐作りを行いました

3年生は、総合的な学習の時間に「大豆」について学んできました。大豆の育ち方や使われ方などを調べてきた学習のまとめとして、みんなで豆腐作りにちょうせんしました。

今回は、とうふ工房 菊の家(江別市・菊田食品)さんのご協力のもと、豆乳ににがりを入れて豆腐を作りました。にがりを加えると、あっという間に豆乳が固まりはじめ、子どもたちは「わあ!固まってきた!」「ふしぎ~!」と大よろこび。できたての豆腐を見て、「ほんものの豆腐みたい!」と目を輝かせていました。

そのあとは、ふだん食べている豆腐と、自分たちで作った豆腐を食べくらべしました。
 「やわらかくておいしい!」「こっちのほうが大豆のあじがする!」など、味や食感のちがいを感じながら、おいしく楽しく学ぶことができました。

 学んできた「大豆」について、体験を通してさらに理解を深めることができた一日となりました。

学習発表会が終わって

学習発表会が無事に終わり、学校には少しずついつもの落ち着いた日常が戻ってきました。子どもたちは、発表会でのがんばりを思い出しながら、新しい学習にも意欲的に取り組んでいます。

一方で、現在、感染症が流行しています。手洗い・うがい・換気など、予防の意識を高めながら、健康に気をつけて生活しています。

いくつかの学年では、体調を崩す児童が増え、学年閉鎖となっているところもあります。休んでいるお子さんが早く元気になり、またみんなそろって学校生活を送れるよう、職員一同願っています。

学習発表会一般公開日

学習発表会の一般公開を行いました。あいにくの雨模様となりましたが、足元の悪い中多くの保護者・地域の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。

皆さまのご協力のおかげで、受付や保護者入れ替えなどもスムーズに進み、子どもたちは安心して発表に臨むことができました。温かい拍手をたくさんいただき、子どもたちの表情もいきいきとしていました。

児童公開日のときよりも、さらに自信をもって発表する姿が多く見られました。セリフをはっきりと言えた子、歌声を大きく届けようとがんばった子、仲間と息を合わせて動きをそろえた子など、一人ひとりがこれまでの練習の成果を発揮し、成長した姿を見せてくれました。

 ご参観くださった皆さま、本当にありがとうございました。これからも子どもたちの学びを温かく見守っていただければ幸いです。