夏休み学校プール開放

夏休み中、以下の日程で学校プールを開放しています。時間は10:00~12:00、13:00~15:30です。

 8月3日(木)、8月5日(土)、8月7日(月)、8月9日(水)、8月12日(土)

今日の午前中にプールをのぞいてみると、約30人の子ども達が楽しんでいました。先週の金曜日の記録を見ると、1日で110人が利用していました。職員室にまで子ども達の歓声が聞こえ、夏らしい楽しみを満喫している様子がうかがえます。暑さに負けず、いっぱい体を動かして鍛えてほしいなと願っています。

学校プール開放は小中学生とその保護者が利用することができます。どうぞご利用ください。

お問い合わせ先 江別市教育委員会スポーツ課スポーツ係 ℡381-1061

学習サポートDAY 3日目

3日間の学習サポートDAY最終日。今年は連日暑い日が続きました。

そんな中でも子ども達のしっかりと自分の課題に集中している姿に感心しました。中には「よーし!宿題全部終わったぞ~!」と歓声を上げる子も。学習は自分の力を伸ばすもの。宿題の次は自分で課題を見つけてとりくむ「自学」で力を伸ばしてくれることを願っています。

中学生ボランティアの子たちもサポートをがんばってくれました。終了後の感想には「小学生と関われて楽しかった♪」「自分にとっても復習になったし、とてもいい経験ができた。」「久しぶりに小学校の先生方に会えてうれしかった!」など参加して良かったという意見がたくさん書かれていました。小学生、中学生の双方に有意義な3日間となったようです。

学習サポートDAY 2日目

昨日ほどの蒸し暑さはありませんが、今日も暑い中学習にしっかりとりくんでいる子ども達。

中学生ボランティアの先輩たちも積極的に声をかけてくれて、モチベーション維持に一役買ってくれています。

野幌中学校の教頭先生、校長先生も様子を見に来てくれました。本校区では、今年度から小中一貫教育が本格的に進められています。小学校と中学校の学びが豊かに結びつき、子どもたちの一層の成長に繋がっていく事を願っています。

夏休み学習サポートDAY

本日より夏休みとなりました。若葉小では25日(火)から27日(木)までの3日間、希望者を対象に学習サポートを行っています。

今日は風もあまり入らず蒸し暑い中でしたが、自分で用意してきた課題に真剣にとりくむ姿がどの学年でも見られました。

先生方や支援員による学習サポートが受けられます。
野幌中学校から卒業生の先輩もサポートに来てくれました。

小中一貫教育のとりくみとして、卒業生6名が「中学生ボランティア」として学習支援に参加してくれました。先輩から声をかけられ、小学生の子達もモチベーションアップ!子ども達が関わる様子は野幌中学校区小中一貫教育ホームページで紹介しています。

https://www2.ebetsu-city.ed.jp/nopporo/

江別市平和のつどいへ

6月に校内で行った平和集会で作成した折り鶴を、江別市平和のつどいで贈呈し、広島の平和公園へ届けていただくことになりました。本校からは、児童会長が代表してつどいへ参加しました。

3年生 買い物ゲーム

日本リサイクルネットワーク・えべつのみなさんにお越しいただき、「買い物ゲーム」を行いました。普段行う買い物から、リサイクルの大切さなどを学びました。

北海道日本ハムファイターズ選手との交流会

 7月10日、北海道日本ハムファイターズの野村佑希内野手と河野竜生投手に来校していただき、全校児童と交流会を行いました。質問コーナーや二人とキャッチボールをして楽しい時間を過ごしました。40周年を迎える本校の記念にもなりました。

全校みんなで、応援歌(日ハムバージョン)を歌いました!
全校児童とハイタッチをしました。間近で見ると、大きさにびっくりする子が多かったです。