縦割り班活動がスタートしました

昨年度から始まった「縦割り班活動」が、今年度もスタートしました。
今年度は5月からのスタートとなり、初回は各班での顔合わせの会議を行いました。
6年生がリーダーシップとりながら、自己紹介を通してお互いの名前を覚えたり、簡単なゲームを楽しんだりしました。
最後には、班ごとに集合写真も撮影し、にこにこ笑顔がたくさん見られました。
今後は「縦割り班清掃」や「縦割り班弁当」「縦割り班集会」など、さまざまな活動を予定しています。
異学年同士の関わりを通して、思いやりや協力の大切さを学んでいけるよう支援していきます。

1年生を迎える会

本校体育館で「1年生を迎える会」を行いました。
2年生から6年生までの児童が、学校の行事や勉強、学校のことなどを、歌やクイズなどで紹介し、新しく仲間入りした1年生を歓迎しました。
1年生は少し緊張しながらも笑顔で上級生の歓迎を受け、会の最後には「さんぽ」を発表し、体育館は笑顔と拍手に包まれました。
これからの学校生活の中で、1年生が安心してのびのびと成長していけるよう、みんなで支えていきたいと思います。

3年生 町探検

青空のもと、3年生が学校の西側と南側の町探検をしました。
子どもたちは地図を持ち、地域の様子をよく観察しながら、「ぴかぴか公園」「ななかまど公園」「とちのき公園」の3つの公園をめぐりました。
それぞれの公園では、見つけたものや気づいたことをしっかりメモしながら、自然やまちの中にあるいろいろな発見を楽しんでいました。

前期児童会任命式

本校体育館にて前期児童会の任命式を行いました。
各委員会の委員長が校長先生より任命書を受け取りました。
任命後は委員長が前期の活動内容や決意の言葉を述べました。
児童会メンバーや高学年が主体となって、よりよい学校づくりのためにさまざまな取り組みにチャレンジしていく姿を、どうぞ温かく見守っていただければと思います。

4月26日(土)は土曜参観・PTA総会・学年懇談会です

今週の土曜日は今年度初の参観日となります。
入学・進級してがんばっているお子さんの様子をぜひご参観ください。

10:15~11:00 授業参観(3校時)
11:10~      学校教育活動の説明・PTA総会
PTA総会終了後~    学年・学級懇談会

・玄関前で保護者確認を行いますのでご協力お願いします。
・上履きをご持参ください。

個人懇談週間が始まりました

昨日より、各ご家庭との個人懇談が始まりました。
保護者の皆さまにはお忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございます。
お子さまの学校での様子や学習の様子について、担任と直接お話しいただく貴重な機会となっております。
限られた時間ではありますが、子ども達のよりよい成長に向けて、有意義な時間となれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 全国学力学習状況調査

6年生が「全国学力・学習状況調査」を行いました。
今年度は国語、算数、理科の3教科の実施でした。
子どもたちは、真剣な表情で最後まであきらめずに問題に取り組んでいました。
終わった後には「ちょっと難しかったけどがんばった」「長い時間だったから少し疲れた」「全部書けてうれしかった」「理科は簡単だった!」などの声が聞かれました。
来週は生活や学習に関する質問紙調査をオンラインで行います。

1年生 初めての給食

今週から1年生の給食がスタートしました。
初めての給食に、ワクワク・ドキドキしていた1年生。
配膳の仕方や食器の並べ方を先生と一緒に確認しながら、一生懸命準備をしていました。
少しずつ学校生活にも慣れ、給食の時間も楽しみのひとつになっていってくれることを願っています。
これからも、たくさん食べて元気にすごしましょう!

6年生 1年生のお世話

8日(火)から、6年生による1年生のお世話活動がスタートしています。
1年生が早く学校に慣れることができるように朝の準備のお手伝いをしています。
今後は休み時間の遊びやそうじの時間にも行きます。
あたたかい心で1年生に接して、学校のことを教えてあげてほしいです。

令和7年度 入学式

本日、入学式が行われ、70名の新入生が元気いっぱいに入学しました。
新しい先生や友達に少し緊張しながらも、期待に満ちた表情で登校してきた1年生。
2~6年生の在校生も、1年生の入学を楽しみにしていました。
これから始まる学校生活が楽しみですね。