なかよし学級 食に関する指導

なかよし学級で食育の学習を行いました。
給食の献立を考えてくれている栄養士さんが来てくださり「野菜のことをもっと知ろう」という学習を行いました。
根を食べる野菜、葉を食べる野菜など、野菜によって植物のいろいろな部位を食べていることを学びました。

3年生 消防署見学

3年生が社会科の学習で江別消防署へ行ってきました。
いろいろな種類の消防車について詳しく説明していただいたり、署内の施設を見せていただきました。
様々な状況に対応できるよう、日々訓練を行ったり多彩な特殊車両があることを学んできました。

2年生 算数少人数指導

2年生が算数で九九の学習を行っています。
2年生の算数の中でも特に重要な内容です。
確実に全員が定着できるように、3クラスを4コースの少人数に分けて学習しています。
さらに検定カードを持って、いろいろな先生方に検定を受けに行っています。

学習発表会一般公開日

10月26日(土)に予定通り実施いたしました。
児童公開よりもさらに洗練された内容で、どの学年もレベルアップした発表を披露することができました。
今回の成果を今後の学校生活にもいかしていきたいと思います。
たくさんのご参観ありがとうございました。

第71回日本PTA北海道ブロック研究大会(石狩管内・千歳大会)

10/19(土)~20(日)に千歳で開催されました。
本校のPTAからも運営協力者や一般参加者として参加しました。
他の地域や学校のPTAの活動が紹介されたり、それぞれの活動の様子を交流したりしました。
ご協力いただいたPTAの皆様ありがとうございました。


小中学生研修交流事業

江別市と友好都市提携を結んでいる高知県の土佐市に、市内の小中学生が訪問して文化や風土を交流してきます。
今年度は本校からも5年生の児童が参加しています。
土佐市内の小中学校に体験入学し、同学年の児童生徒宅にホームステイしながら、釣り体験やかつお節工場見学などの体験学習を行うほか、土佐の歴史や文化を学んできます。
10/22の早朝に保護者や校長先生方に見送られながら出発しました。

学校一斉公開日

10月16日は江別市の学校一斉公開日でした。
朝からたくさんの方が来校してくれました。
中には来年入学する新1年生も学校の様子を見に来ていました。
お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

後期始業式

後期始業式を行いました。
校長先生の話のあとは、3・6年生の代表者が後期にがんばりたいことの作文発表を行いました。

前期終業式

10月11日(金)で前期が終わりとなりました。
前期110日の間、日常の学習や学校生活はもちろんのこと、運動会、遠足、宿泊学習、修学旅行、社会見学などのたくさんの行事でも力を発揮し、大きく成長しました。
保護者の皆様には、様々な場面でご理解とご協力をいただきましたことをお礼申し上げます。後期も引き続きよろしくお願いいたします。

おはなしタイム

今回は本校PTAの保護者が読み聞かせをしてくださいました。
その後、図書室整備ボランティアも実施され、図書室を秋の装飾に変えてくれたり、絵本の清掃を行ってくれたりしました。
ご協力いただいたPTAの皆様ありがとうございました。