ダンスクラブが昼休みに体育館で発表会を行いました。
クラブの時間に自分たちでオリジナルのダンスを考え、猛特訓してきました。
たくさんの児童が集まって、みんなで盛り上がっていました。


ダンスクラブが昼休みに体育館で発表会を行いました。
クラブの時間に自分たちでオリジナルのダンスを考え、猛特訓してきました。
たくさんの児童が集まって、みんなで盛り上がっていました。
5年生と6年生で食育の学習を行いました。
給食の献立を考えてくれている栄養士さんが来てくださり「朝食の大切さを考えよう」という学習を行いました。
朝食をとることの重要性について学びました。
本校PTAの方が講師となって、全学年の体育でヒート・ザ・ビートを行いました。
体つくりの運動として取り組み、リズム感、スタミナ、筋力や柔軟性、バランス力などの向上につながります。
かなりハードな運動で、みんな汗だくになりながら取り組んでいました。
野幌中学校の生徒がキャリア教育で本校に学習にきました。
低学年を中心にいろいろな教室に入り、先生の仕事の一部を体験したり、授業の補助を行ったりしました。
休み時間も子ども達とたくさん交流していました。
PTAのボランティアによる校内環境整備を行いました。
今回は学習発表会に向けて体育館の清掃と、トイレの清掃を行いました。
ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
次回は10月16日(水)に予定しております。よろしくお願いします。
3年生が角山にある牧場に行き、酪農について学習してきました。
牛にえさをあげたり、子牛に牛乳をあげたり、乳しぼりを体験したり、牛についてのクイズをしたりしました。
子ども達は目の前で牛を見たり、触ったりして、とても興味をもって体験していました。
今月のお話タイムはPTAボランティアの方が行ってくれました。
一人目は「ふかいあな」というお話を、二人目は「まあちゃんのながいかみ」というお話を読んでくれました。
ご協力くださった保護者の皆様ありがとうございました。
8月31日(土)は防災の日として、全学年で防災について学習しました。
2時間目は避難訓練を実施、3・4時間目は保護者や地域の方々にも公開し、各学年で防災についての学習をおこないました。
警察署や消防署、自衛隊やジョイフルエーケー、市の防災課などいろいろな関係機関に協力していただき学習しました。
1年生が社会見学で円山動物園に行ってきました。
台風が近づいてきているので天候が心配でしたが、久しぶりの真夏日になるほどの快晴でした。
平日なのでとてもすいていて、どの動物もゆっくり見ることができました。
途中でグループごとに回る時間もあって、グループで時間を確かめたり、地図で方向を確かめたりしながら、自由に見学することもできました。