6月1日(土)に、今年度の運動会を実施いたしました。
天気が安定しない日が続いていましたが、当日は最高の運動会日和で開催することができました。
どの学年も精一杯力を発揮し、白熱した運動会となりました。
たくさんのご声援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。







6月1日(土)に、今年度の運動会を実施いたしました。
天気が安定しない日が続いていましたが、当日は最高の運動会日和で開催することができました。
どの学年も精一杯力を発揮し、白熱した運動会となりました。
たくさんのご声援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
最高の運動会日和となりました。
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
児童の登校時間は、8:00~8:10です。
開会式は8:45~行います。
気温は15~18℃の予報で、日差しが強そうです。風もほぼなさそうです。
運動会のお知らせ文書や学校だよりでお伝えしていましたように、実施や順延についての日程を掲載いたします。天気予報では、今のところ1日(土)に開催できそうです。
石狩教育局の安榮義務教育指導監様が来校し、学習の様子を授業参観されました。
本校では今年度国語科の研究を進めているので、国語科の学習を中心に見ていただきました。3・4時間目の2時間に分けて、全部のクラスを順番に回りました。
いただいたご助言をもとに、より質の高い教育活動に取り組んでいきます。
5/17に行く予定でしたが、雨天のため延期となっていました。
この日もベストコンディションではありませんでしたが、なんとか実施することができました。
1・2年生は大麻新町公園、3・4年は大麻東公園、5・6年は大麻西公園へ行ってきました。
少し肌寒かったですがその後雨が降ることもなく、楽しく遊ぶことができた遠足になりました。
今日は全学年で交通安全教室を行いました。
1・2年生は安全に道路を歩くためにの歩行訓練。
3・4年生は自転車の安全確認と実習訓練。
5・6年生は体育館でビデオによる交通安全指導を行いました。
「道路は危険なんだ!」という意識を再度確認する機会となりました。
今日の昼休みに全校で戸外清掃を行いました。
今年度より縦割り班を組織しているので、1~6年生の混合班で取り組みました。
6年生がリーダーシップをとって、一生懸命指示を出していました。
活動後の子ども達の感想
「1年生といっしょにできて楽しかった」
「班で団結してできてよかった」
「トリムの森に枝がたくさんあって大変だった」
「みんなが協力してやってくれてよかった」
「石がたくさんあったので拾えてよかった」
「下の学年が指示に従ってくれてやりやすかった」
「これからも縦割り班で協力したいです」
「運動会が安全にできそうでよかった」
今日の中休みに体育館で行われました。
今回は学校図書館司書さんが「火をとりにいったうさぎ」という絵本を読んでくれました。
プロジェクターの大画面で、映画館のように迫力のある読み聞かせでした。
4月30日(火)に実施の予定でしたが、雨天のため5月14日(火)に実施しました。
グラウンドの草取り、ビニールハウスの準備、花壇にするプランターの準備などを行いました。
お忙しい中お手伝いに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。