6年生が喫煙防止教室の出前学習を行いました。
タバコが体に与える影響や、若年層の喫煙の害などを学びました。

6年生が喫煙防止教室の出前学習を行いました。
タバコが体に与える影響や、若年層の喫煙の害などを学びました。

4年生が江別市の栄養教諭による出前授業を行いました。
カルシウムの役割について教えてもらい、カルシウムが骨の成長に欠かせないことを学びました。


スクールカウンセラーさんによるコミュニケーションの学習を行いました。
お互いの考えを伝えあうために、言葉だけでなく表情やしぐさといった非言語情報なども大切なことを学びました。


9月の学校便りを掲載しました。
4年生がアイヌ文化財団の方に来ていただき、アイヌの学習を行いました。
言葉や地名を教わったり、踊ったりもしました。




顕微鏡を使っておしべやめしべ、花粉を観察しています。
上手に明るさやピントを合わせられるようになってきました。
顕微鏡をのぞきながらスケッチ、すごい!


予定通りに学校に到着し、到着式を行いました。
みんな元気に戻ってきました。


昼食を食べ、学校に向かって出発しました。
おおむね予定通りに到着しそうです。
ネイパルを出発して、砂川こどもの国に到着しました。
特にトラブルもなく順調に進んでいます。
楽しんでいますが、いつもと違う環境やイベントたくさんでちょっと疲れが見える子もいます。



とてもいい天気です!

