10月3日(金)文化祭

生徒会テーマ「With 3~協力・共存・響き合い」をもとに文化祭を開催しました。
各学級、「純誠」の精神のもと合唱練習の成果を発揮し、
心を一つにした歌声が体育館に響きました。
審査結果に関わらず仲間と共に歌う楽しさを味わうことができ、
大きな成長につながった事と思います。

ご来場された保護者の皆様、
ご協力いただいたPTAの皆様、
温かいご声援ありがとうございました。

9月22日(月)文化祭 特別日課開始 

10月3日(金)の文化祭に向けて、
特別日課が始まりました。
体育館、玄関ホール、多目的ホール、音楽室で合唱練習を行います。

各クラス、金賞に向けて練習に力が入ります。
保護者の皆様、当日は是非学校にお越しいただき、お聴きいただければ幸いです。

また、10月1日(水)は縦割り合唱交流会があります。2時間目が1組、そして5時間目の4組へと交流が続きますので、ぜひ体育館お越しください。

9月19日(金)吹奏楽部 昼演奏 

9月23日(火)の定期演奏会をPRするため。
昼休みを使って吹奏楽部がアンサンブルをしています。

心のこもった演奏が学校中に響きます。
生徒達が立ち止まって聴き入るほど
素敵な音色を奏でます。

9月18日(木)前期期末テスト 

前期期末テストが行われました。
前期の成績を決める大切なテストです。
どの生徒も緊張した面持ちで集中してテストに臨みます。
努力の成果を十分に発揮して、次の学びにつなげてほしいです。

9月11日(木)校外学習(1年生)

1年生が校外学習を行いました。
午前中はキャリア教育の一環として
専門学校で体験講座を受けます。
各々プログラミングやお菓子作り、トリミングなど体験し、
その後、青少年科学館に行きました。 

自分の将来を考え、行動できる力を育ててほしいですね。

市内中体連新人戦9月5日(金)

市内中体連新人戦が開催されました。
各部活動、日頃の練習の成果を発揮する良い機会となりました。

勝敗に関わらず仲間と協力し試合に臨む姿勢は、
見ている人に感動を与えてくれたと思います。

今回の経験ををいかし
今後につなげ、さらに成長してほしいです。

応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

7月16日(水)中学校登校体験(小学校6年生)

上江別小学校と江別第一小学校の6年生が
中学校登校体験に来ました。

中学校生活への準備について説明を受け、
その後、理科、社会、国語の授業を体験しました。

初めての中学校の授業に
少し緊張している様子も見られましたが、
熱心に耳を傾け、
真剣に取り組んでいました。

来年度、本校に入学してくることを
在校生、教職員一同楽しみにしてます!!

7月9日(水)情報モラル教室

講師を招いて全校生徒と保護者を対象に
情報モラル教室を実施しました。

ネット依存やオンラインゲームの課金トラブルなど、
現代の中学生に身近なテーマを取り上げました。

正しい知識を身につけ、
ルールを守って安全にネットを利用することを学ぶ
良い機会となりました。

6月30日(月)人権教室

3年生が「インターネットと人権」について
授業を受けました。

SNSのトラブルの実例とその時の対処法を
DVDを視聴しながら紹介しました。
その後、学習シートを使って理解を深めます。

SNSに潜む危険について気を付けながら
正しくインターネットを利用してほしいです。