中間テストを行いました。
生徒達は日頃の学習成果を発揮し、
真剣に取り組んでいました。
夏休み前にしっかり復習をして
定着させてほしいです。




中間テストを行いました。
生徒達は日頃の学習成果を発揮し、
真剣に取り組んでいました。
夏休み前にしっかり復習をして
定着させてほしいです。
6月13日から14日、江別市中体連夏季大会が行われました。
本校ではサッカー、野球、ソフトテニス男子団体が優勝しました。
その他、多くの部活動が管内大会に出場します。
勝ち負け以上に、試合中やそれまでの取り組みが、
生徒達の成長に大きくつながったと思います。
今大会までサポートしてくれた保護者、先生方、チームメイトに
感謝の気持ちを伝えてほしいです。
中体連の壮行会が行われました。
3年生にとっては最後の中体連です。
これまでの練習の成果を発揮し、
それぞれの目標に向かって全力で望む姿勢を、
全校生徒で応援しました。
江別市内で行われます。
応援よろしくお願いします。
保護者ボランティアの皆様の協力により
図書室清掃を行いました。
一段一段本を取り出し、棚の隙間の埃を手際よく拭き取り、本を番号順に並べ直しました。
図書室を訪れた生徒達は、綺麗になり
一段と明るくなった図書室を見て喜んでいました。
ご協力いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
体育祭が開催されました。
天候にも恵まれ、生徒達はリレーや長縄跳びなど
様々な競技に全力で取り組みました。
クラス一丸となって取り組む姿がとても印象的で
仲間との絆が深まった一日となりました。
体育祭で得た経験は
これからの学校生活でも自信につながると思います。
来校して応援して下さった多くの保護者の皆様、
ありがとうございました。
体育祭の学年練習が始まりました。
今年の生徒会テーマは「With3~協力・共存・響き合い」
どの学年も意欲的に取りくみ、
クラスの団結力も日に日に強くなってきました。
悔いのないように
そして楽しい思い出になるように
協力して頑張ってほしいですね!!
5時間目に江別警察署の方に来ていただき
非行防止教室を開催しました。
テーマは「ネットトラブル等に起因する非行」
SNSは便利な反面
使い方を間違えると
トラブルに巻き込まれる危険もあることを学びました。
その後、各クラスに戻り、振り返りの時間を持ちました。
この機会にご家庭で話し合ってみてください。
3日目も晴れて清々しい陽気でした。
部屋の片付け、荷造りを終えて浅草に出発です。
浅草は外国人観光客と修学旅行の学生で混雑していました。
子ども達はおみくじ引いたり、煙を浴びたりと、
充実した浅草見学となりました。
お昼は楽しみにしていた月島もんじゃ焼きです。
熱い熱いと言いながらみんなで作るもんじゃ!!
楽しい思い出ですね。
連日良い天気に恵まれ、ロマンいっぱいの青春の旅となりました。
横浜の天気は晴れ。気温18℃。
湿度も花粉も酷くなく、過ごしやすい日でした。
2日目は鎌倉自主研修がメインの活動でした。
予定通りに進まなかったグループもありましたが、
全員時間通りに集合場所に集まることができました。
夕食は中華街でいただきました。
一日中歩いてクタクタな様子も見られましたが
本格中華を食べて元気を回復しました。
いよいよ待ちに待った修学旅行!3年生は元気に出発しました。
東京の天気は晴れ、気温は25℃でした。
やや汗ばむ陽気ですが、子どもたちはビルの高さやスカイツリーに歓声を上げるなど楽しそうに過ごしていました。
「上野動物園」「東京国立博物館」「国立西洋美術館」「国立科学博物館」に分かれて研修をし、スカイツリーを近くに感じながら、夕食に美味しいカレーをいただきました。
体調不良者もおらず、時程に遅れもなく、概ね順調に一日を過ごすことができました!