本校は災害時、
避難所として活用するため
防災道具を設置しています。
避難時の居住スペースの仕切りや
ベッドは段ボール製であり、
組み立てがとても簡単です。
そのため、授業の一環で
生徒達に作成方法を教え、
実際に作成まで体験してもらっています。
また、来週の1月22日月曜日から5日間、
生徒会メンバーを中心に
令和6年能登半島地震の
募金活動を実施します。
募金先は、
「石川県 日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会」
を候補としています。
ご協力よろしくお願いします。



本校は災害時、
避難所として活用するため
防災道具を設置しています。
避難時の居住スペースの仕切りや
ベッドは段ボール製であり、
組み立てがとても簡単です。
そのため、授業の一環で
生徒達に作成方法を教え、
実際に作成まで体験してもらっています。
また、来週の1月22日月曜日から5日間、
生徒会メンバーを中心に
令和6年能登半島地震の
募金活動を実施します。
募金先は、
「石川県 日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会」
を候補としています。
ご協力よろしくお願いします。