千歳空港に到着、学校に帰ってきました。
疲労もありながら、
笑顔もたくさん、お土産もたくさん。
みんなとてもいい思い出ができました。




千歳空港に到着、学校に帰ってきました。
疲労もありながら、
笑顔もたくさん、お土産もたくさん。
みんなとてもいい思い出ができました。
最終日は浅草散策。
お賽銭を入れてお参りし、
おみくじも引いて、
お土産を買って。
最後の見学地を楽しみました。
自主研修ではすべて自分たちの力で行動。
計画に沿って。でも臨機応変に。
一日中歩いてホテルに帰着。
お疲れ様でした。
2日目朝。
しっかり眠った生徒も多いのか、
体調を崩す生徒もいなく、
バイキング朝食をたくさん食べました。
朝の集いの後、各班出発。
駅では早速、どの電車に乗るのか不安に。
通勤ラッシュに重なりながら、
ナビを片手に自主研修に出発しました。
ものづくりの町で、SDGsに関わる研修。
硝子、屏風、豚革、箱製作、・・・。
まちづくり、環境保全、宇宙に関わる会社などなど、
グループで選んだ場所を訪ねました。
たくさんの質問もでき、
事前準備の成果もありました。
現地でまとめと発表もして、無事研修終了です。
朝から晴天。
みんな元気に集合、集会。
先生方に見送られて出発しました。
空港に着いたら羽田へ向かい、
最初の研修開始です。
修学旅行を明日に控えた3年生。
前日集会で最後の確認をしました。
しおりを見ながら、変更点などをメモ。
旅行中はしおりがすべて。
何度も見直しながら行動することになります。
明日からの3日間が楽しみです。
第一中、上江別小、第一小の
3校の生徒会、児童会メンバーによる、
小中合同挨拶運動。
登校中の仲間たちに、元気な挨拶をしていました。
中学生は手本となって
小学生をしっかりリード。
自分たちの成長を見せることにもなりました。
小中一貫教育の取組の一つ。
これからも校区の小中で連携を深めていきます。
1年間の委員会活動について話し合う生徒総会。
総会中は、委員長や代表委員の顔がはっきりと見え、
いつも以上に責任感や重みを感じます。
事前に多くの意見が出されており、
生徒たちの考えが表現されていました。