3年生にとって最後の、一番大きな大会が中体連。
その市内大会を目前に、全校生徒で壮行会。
各部長からの決意表明をし、気持ちを高めました。


3年生にとって最後の、一番大きな大会が中体連。
その市内大会を目前に、全校生徒で壮行会。
各部長からの決意表明をし、気持ちを高めました。
PTA役員会の活動の1つ、
「図書室清掃ボランティア」。
20名ほどのPTAのお父さん、お母さんの
参加がありました。
この日は、学校公開日でもあり、
清掃後は授業参観へ。
図書室はきれいになり、
学校、授業の様子も見てもらうことができました。
本当にありがとうございました。
火事を想定した避難訓練。
全員真剣な態度で臨みました。
代表者による消火器訓練も実施。
緊急時の対応を全校で確認しました。
体育祭開幕。
生徒会年間スローガン「挑戦~おそれるな」の通り、
生徒たちの主体性があり、挑戦に満ちた、
新しい体育祭となりました。
保護者も巻き込む借り人競争、
縦割りクラスでの多脚競争と選抜リレー、
エキシビジョンとしての部活対抗リレー。
どれも生徒たちが考えた新たな挑戦。
生徒にそれを任せることも、先生たちの新たな挑戦。
この体育祭の成功で、
生徒たちは大きな成長を見せてくれました。