授業で対話活動とタブレットの活用が進んでいます。
道徳の時間にも同じような学習の仕方が見られます。
この日の道徳では、付箋を使った活動や、
タブレットから配信する活動など、
デジタルとアナログを使い分けていました。



授業で対話活動とタブレットの活用が進んでいます。
道徳の時間にも同じような学習の仕方が見られます。
この日の道徳では、付箋を使った活動や、
タブレットから配信する活動など、
デジタルとアナログを使い分けていました。
1年生での防災学習は、「段ボールベッド」。
避難所指定されている本校では、
防災棟にたくさんの備蓄品があります。
今回は実際にベッドを組み立て、
間仕切りをしてみました。
楽しみながら作業したり、数人で寝転んでみたり。
ただし、実際に災害が起きた時のことを想像すると、
みんな真剣な顔になっていました。