強風に備えて、昨日は業務主事を中心に、
校舎周辺を片付け。
おかげで影響も最小限に。
今日は業務主事が修復作業。
安全を守ってくれることに感謝。
テスト前日。
生徒達は授業を終え下校。
明日、努力の成果が出せますように。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
9月6日(火) 研修日
今日は先生方の研修日。
いろいろなテーマに沿って、リモートで参加。
本校からは、校長先生他1名の先生が
講師になっています。
1年に1回の課題別研修会。
先生方も勉強しました。
9月5日(月) まとめ発表
1年生の総合的な学習の時間で、
江別について学習したことの発表です。
学習委員の司会で、班で順番に発表。
準備のときに、共同で作業することで、
より良い発表内容になりました。
9月3日(土) 新人戦③
大会2日目。
今日も笑顔と真剣な表情の選手たち。
本日、別大会で帯広の全道大会へ行った
女子卓球部個人も健闘。
新チームは始まったばかり。
これからの努力が来年の中体連に。
来週の部活動は1週間テスト休み。
気持ちの切り替え。
目標の設定。
やるべきことに集中できる人に。
9月2日(金) 新人戦②
9月2日(金) 新人戦
秋晴れの中体連新人戦。
どの会場も、
新チームらしく未熟な技能でも、
懸命に、笑顔でプレー。
本校生徒も、来年の中体連に向けて
多くの可能性を見せてくれました。
2日日程の部は、明日もまた頑張って!
9月1日(木) 前日
新人戦前日。
すべての部活が一生懸命練習。
特に2年生が気合が入ります。
みんなが笑顔で、
自分たちの納得のいくプレーを
目指してほしいものです。
8月31日(水) 壮行会
新人戦壮行会。
3年生が引退し、2年生を中心とした新チーム。
部長が試合への意気込みを語り、
3年生からは激励の言葉。
大会に向けて、気持ちを高め、
一つにすることができました。
8月31日(水) 防災棟
明日は9月1日防災の日。
関東大震災が発生した日。
今日の保健体育の授業で防災棟見学です。
旧校舎の一部を残して作った防災棟。
様々な備蓄品を見学しました。
授業を通し、防災、防犯、交通安全、心肺蘇生など、
安全への知識・技能を高めます。
8月30日(火) 家庭科
家庭科授業でミシンのテスト。
悪戦苦闘しながら順番に。
実技教科では、
正しく、適切に、安全に作業できることが大切。
豊かな生活を送るための大事な学習。
技能が身に付いているか、一人ひとり確認しました。