8月29日(月) ICT

今週末は新人戦、来週には期末テスト。
授業では、日頃からICTを使って様々な展開。

英語では、一人ひとり自分のペースで音読。
デジタル教科書を使って個別最適な学びの実践。
個に応じて違う課題で学習することも。

テストまでの授業は特に大切な内容が詰まっています。

8月26日(金) まとめ

1年生総合的な学習の時間のまとめ。

タブレットを使って共同編集。
協働的な学びの実践。

自分のペースで作業しながらも、
他者と意見を交流し考えを深めながら、
まとめていきます。

8月25日(木) テスト前

昼休み。
青空の下、いつもと変わらず、
校内、グラウンドと元気に過ごす生徒たち。

一方、期末テストまで2週間。
今日は、テストまでの計画表づくり。

1・2年生は2週間の中で、
中体連新人戦もあります。

毎日の時間の使い方を考え、
勉強や部活との両立を目指します。
もちろん3年生は目の前に迫ってきた「受験」も意識。
日々努力です。

8月24日(水) 英語

「私のお気に入りの・・・」。
1年英語で一人ずつ発表です。

自分の好きなものを、英語を使って表現し、相手に伝える。
プレゼンテーションソフトも使って映像でも表現する。

自分の考えを持ち、
自分の考えを表現する場面はたくさんあります。

これからの時代を生きる中学生にとって、
表現力の育成は重要な課題。

今日の授業では、一人ひとりがしっかり発表できていました。

 

8月23日(火) 出前講座

1年生総合的な学習の時間、
「江別を知ろう」での7つの出前講座。
どの講座も真剣に聞いていました。

まち歩きや出前講座で、
地域のつながりや
自分たちの生活を支えてくれる人たちの
存在を知ることができました。

将来、江別を支える人が出てきたり、
遠い地から江別を見つめる人が出てきたり。

今後の自分の将来を考える機会になれば。
大切な学習の機会となっています。

8月19日(金) 全中

ソフトテニス全国中体連に出場している本校生徒。
本日試合が行われ、
残念ながら関東のペアに敗退しました。

ジュニアの日本代表相手に、
自分たちの力でポイントを重ねることもできました。

力及ばず、でも晴れやかな表情。
最後まで頑張りました。

8月19日(金) 2年キャリア学習

2年生の、総合的な学習の時間。

江別に気球工場を持つ「株式会社岩谷技研」の
代表取締役社長「岩谷圭介氏」をお招きして講演会。

「やってみる」から、はじめよう!

たくさんの失敗を重ねて、
大きなことを成し遂げた経験からの、
重みのある言葉に、生徒たちも共感。

将来の夢や目標に向かって、貴重なお話となりました。

8月17日(水) 前期後半

夏休みが終了。
朝から元気に登校する生徒たち。
校内放送による校長先生のお話や生徒会からの連絡で1日がスタート。

生徒たちの、前期後半の活躍が、また楽しみです。

8月8日(月) 夏休み

夏休みも半分を過ぎました。

暑い日が少ない夏休み。

部活で登校する生徒達も元気そうです。

これからお盆を迎え、楽しい日々を過ごす人も多いのでは。

一方で、少しずつ生活リズムを戻すなど、

8月の登校のことも考えていきましょう。