7月8日(金) 管内中体連

ソフトテニス部が男女揃って
団体戦優勝です!

千歳市で行われた管内中体連。

決勝まで力を出し切り、
全道大会出場を決めました。
おめでとうございます!

他競技も3年生を中心に躍動。
明日に勝ち上がった部も。

残念ながら思う結果にならなかった部もありますが、
勝敗に関わらず、
一中生の頑張りが見られました。

7月7日(木) 管内大会

明日の中体連に向けて、
出場各部から意気込み発表。

江一中を代表して。
市内を勝ち上がった代表チームとして。

多くの人の応援を胸に。
素晴らしい試合を期待します。

7月5日(火) 道みんの日に向けて

7月17日は「北海道みんなの日」。

かつて、松浦武四郎が北加伊道という名称を提案した日。

北海道を誇りに思い、これからの北海道を考える日です。

今日は図書室に、道みんの日コーナーを設置。
情報図書館からお手伝い。

他の展示コーナーも充実。

ぜひ本に触れてみてほしいと思います。

7月4日(月) 1年生

今週末は管内中体連。
来週は2年生で宿泊研修。

今日は、1年生でも、
総合的な学習の時間の
内容の説明がありました。

7月も、各学年、
様々な行事に取り組んでいます。

夏休み前に、成果が見られる取組になってほしいものです。

7月3日(日) 管内陸上

管内中体連陸上2日目。

1•2年男子走り高跳びと、
1年女子100mに出場。

見事1位を獲得したり、
自己ベストを出して2位になるなど、
2人とも頑張りました。

笑顔で賞状をもらい、
2日間の大会を無事終えました。

7月2日(土) 管内陸上

千歳の陸上競技場で管内中体連陸上大会。

本校から2人の生徒が出場。

1日目の今日は100m男子と200m女子に出場。
2人ともトラックを全力で走りました。

2日目の明日も力を出し切り、
上位進出、全道大会へとつなげてほしいですね。

7月1日(金) 中文連

吹奏楽部が他校に向けて発表です。

朝から千歳へ出発。

他校の演奏を聴き十分に刺激を受けた後。
12番目での発表。

堂々と、立派に、素晴らしい演奏となりました。

自分たちの思いを楽器で表現すること。

他者に聴いてもらうことで得られる喜び。

改めて吹奏楽の良さを感じる1日となりました。

6月29日(水) 研究授業

教育実習生による研究授業。
実習の集大成として、多くの先生方にも見てもらいました。

自分で考え、英語に表し、他者に伝える。

生徒たちは、変わらず真剣に前向きに取り組みました。

実習終了まで残りわずか。

たくさんの思い出とともに、
将来の夢へと繋がる実習に
なってほしいですね。

6月25日・26日 陸上・体操

25・26日、
通信陸上大会、
管内中体連体操・新体操が
行われました。

無観客で行われた体操・新体操では、全道進出を決めた生徒も。

陸上でも1位や3位と、素晴らしい結果もありました。

今週末には管内中体連陸上大会。
それぞれの活躍が期待されます。