あおば学級が、校区の小学校と合同で、ふれあいレク。
小学生と合同で作品を完成させました。
中学生は、昨日の経験を生かして、
小学生に丁寧に教えます。
「わかりやすい説明だった」と言われ、
喜んだ表情に。
後片付けまで頑張り、
中学生として自信に満ち、
充実した表情を見せていました。



あおば学級が、校区の小学校と合同で、ふれあいレク。
小学生と合同で作品を完成させました。
中学生は、昨日の経験を生かして、
小学生に丁寧に教えます。
「わかりやすい説明だった」と言われ、
喜んだ表情に。
後片付けまで頑張り、
中学生として自信に満ち、
充実した表情を見せていました。
今日は、市内全小中学校の先生方の研修日。
あおば学級の生徒が、
モデルとなって授業を公開してくれました。
一人ひとり、誰かを頼ることなく、
目の前の相手にやり方を説明する授業。
明日の行事の練習も兼ねており、
どの生徒も、緊張しながら、
一生懸命相手に伝えていました。
見に来た先生方からも
たくさんのお褒めの言葉をいただき、
生徒たちも自信になったようです。
市内の栄養教諭を招き、食に関する集会を実施。
成長期に必要な栄養などを、
学年に合わせた内容で授業を展開。
どの学年も、しっかりと話を聞いていました。
1年生総合的な学習の時間「江別を知る」。
今日は、いくつかのテーマに分かれて、出前講座を聞きました。
先月の「江別まち歩き」に引き続き、
江別をより深く知るための大切な学習。
故郷を知ることで、
他の地域と比較できるようになったり、
住みやすい街づくりを考えられるようになったり。
自分が「江別」にどう関わって生活していくのか。
将来にわたって大切な視点を養う学習です。
今日から教育実習開始。
前回とは違う学生が来ました。
緊張しながら初めて学級に入った後は、
学校長との講座。
これから9月末まで、
教師になるための学びを深めます。
約3週間の夏休みも
とうとう終わってしまいました。
生徒達は色々と充実した夏休みだったと
話してくれました。
本日のテレビ中継での集会では、
校長先生から生徒に頑張って
ほしいこととして、
①学習②仲間③挑戦について
お話いただきました。
今後の学校行事として、
9月に入るとすぐに
中体連新人戦や前期期末テストなどがあります。
暑い日が続いていますが
今日から心機一転、
頑張っていきましょう。
先週は色々な種目で
全道大会があり、
選手の皆さん大変お疲れ様でした。
また、現地まで応援に来ていただいた、
保護者の皆様もありがとうございました。
本日、学校では
サッカー部とソフトテニス部で
他校と練習試合を実施しました。
暑い中、ボールを追いかける
皆頑張っていました。
夏休みも中盤ということで、
夏休みの課題は終っていて
夏季講習で勉強していると
言っている生徒もいます。
夏休み後半、勉強も部活も
頑張って下さい。
本日、夏休み前最終登校日でした。
全校生徒で大掃除を行い、
みんな頑張ってくれたおかげで
校内はピカピカになりました。
夏休みに、多くの3年生は夏季講習で
勉強漬けだと言っていました。
他にも、全道大会に進む生徒がいたりと
勉強も部活も職員一同応援しています。
今年の夏休みも猛暑かと思いますが、
8月の夏休み明けに
元気に登校してきて下さい!
平和都市宣言を行った江別市。
この日は、市内の小中高校生もともに参加し、
平和のつどいが開かれました。
厳かな雰囲気の中、
本校を代表して参加した生徒会3名も
平和を願って献花してきました。
本日、江別警察署の
生活安全課少年係の方が来校し、
薬物乱用防止教室を開いていただきました。
薬物を使用した際の恐ろしさや
闇組織とのつながりなど
色々勉強になりました。
使用や所持で逮捕されることは
もちろんですが、
使用した際に命を落とす危険性を
十分に理解して欲しいと思います。