5月24日(金) 学年練習2日目

今日も学年練習。
学級ごと、うまくいかなかったところを作戦会議。
生徒たちが自分たちで話し合う姿が見られました。

練習は始まったばかり。
来週の練習次第で、今日の結果が大きく変わります。
これから楽しみです。

5月23日(木) 学年練習

体育祭の学年練習開始。
今年は、生徒会スローガン「挑戦」のもと、
生徒会で様々な種目を考え、
新しい体育祭を作ろうとしています。

練習も、種目ごとに、意欲的に取り組んでいる様子。
全学年、頑張っています。

5月22日(水) 小中研修日

今日は先生方の研修日。
校区の小中学校の先生方が集まりました。

各教科などにわかれて話し合い。
義務教育9年間を見通した指導方法の検討。
先生方も、小中それぞれの取組を知ることで、
やることがより明確になっていきます。

15の春を笑顔で迎えられるように。
先生方も研修で学んでいます。

5月22日(水) 非行防止教室

全校生徒で非行防止教室。
江別警察署の方が来て話をしてくれました。

「罪を犯したら、
中学生だからといって大目に見てくれない」
正しい判断、周囲への相談がとても重要。

生徒たちは真剣に話を聞いていました。

5月21日(火) 花苗植え

雨も上がった放課後、
プランターに花苗植え。
整美委員会の生徒が丁寧に植えていきました。
おかげで前庭が華やかに。

明るい環境で学校生活を送れるよう、
明日から手入れも始まります。

5月16日(木) 修学旅行③

2日目朝。
しっかり眠った生徒も多いのか、
体調を崩す生徒もいなく、
バイキング朝食をたくさん食べました。

朝の集いの後、各班出発。

駅では早速、どの電車に乗るのか不安に。
通勤ラッシュに重なりながら、
ナビを片手に自主研修に出発しました。

5月15日(水) 修学旅行②

ものづくりの町で、SDGsに関わる研修。
硝子、屏風、豚革、箱製作、・・・。
まちづくり、環境保全、宇宙に関わる会社などなど、
グループで選んだ場所を訪ねました。

たくさんの質問もでき、
事前準備の成果もありました。

現地でまとめと発表もして、無事研修終了です。