5月16日(木) 修学旅行③

2日目朝。
しっかり眠った生徒も多いのか、
体調を崩す生徒もいなく、
バイキング朝食をたくさん食べました。

朝の集いの後、各班出発。

駅では早速、どの電車に乗るのか不安に。
通勤ラッシュに重なりながら、
ナビを片手に自主研修に出発しました。

5月15日(水) 修学旅行②

ものづくりの町で、SDGsに関わる研修。
硝子、屏風、豚革、箱製作、・・・。
まちづくり、環境保全、宇宙に関わる会社などなど、
グループで選んだ場所を訪ねました。

たくさんの質問もでき、
事前準備の成果もありました。

現地でまとめと発表もして、無事研修終了です。

5月14日(火) 前日集会

修学旅行を明日に控えた3年生。
前日集会で最後の確認をしました。

しおりを見ながら、変更点などをメモ。
旅行中はしおりがすべて。
何度も見直しながら行動することになります。

明日からの3日間が楽しみです。

5月9日(木) 小中合同挨拶運動

第一中、上江別小、第一小の
3校の生徒会、児童会メンバーによる、
小中合同挨拶運動。
登校中の仲間たちに、元気な挨拶をしていました。

中学生は手本となって
小学生をしっかりリード。
自分たちの成長を見せることにもなりました。

小中一貫教育の取組の一つ。
これからも校区の小中で連携を深めていきます。

5月2日(木) 生徒総会

1年間の委員会活動について話し合う生徒総会。

総会中は、委員長や代表委員の顔がはっきりと見え、
いつも以上に責任感や重みを感じます。

事前に多くの意見が出されており、
生徒たちの考えが表現されていました。

4月22日(月) 放課後学習会

今年度最初の放課後学習会。
本校では、学習サポーターが来て、
生徒の学習を見てくれます。

やる気に満ち溢れた4月。
今日は15人の生徒が集まり、
ワークの問題など、自習を進めていました。

今年の日程も配付され、校内掲示もされています。
時間を合わせて、ぜひ参加してほしいものですね。