4月12日(金) 認証式

前期の委員会の認証式。
全校生徒の前で、委員会生徒が紹介され、
認証状が手渡されました。

学校のためにできることを、
各委員会で取り組んでほしいと思います。

4月11日(木) 標準学力検査

全学年でテストの日。
3月までに習ったことの定着度を確認するテストです。
1年生にとっては、入学してすぐのテストのため、
緊張感もあったよう。

各教科の授業も少しずつ始まっており、
1年間の学習がスタートしています。
どの学年も、やる気を継続して、頑張ってほしいものです。

4月9日(火) 対面式

新入生と先輩方が、初めて一斉に顔を合わせた集会。
前半は生徒会各委員会などの説明。
後半は部活動紹介。

それぞれ工夫を凝らして発表。
新入生も、一中のことが少しわかってきたのでは。

放課後には早速、部活動見学も始まりました。

4月6日(土) 入学式

午前中は新しい先生の着任式と、
2,3年生の始業式。
やる気と緊張が入り混じる生徒たちですが、
元気に初日を終えました。

午後は入学式。
新しい制服で登校。
式の中での呼名に、元気に返事をしていました。

これから始まる中学校生活、
今年1年間、どんな活躍を見せてくれるのか、
とても楽しみです。

4月5日(金) 前日登校

新年度が始まりました。
今日は明日のスタートに向けての前日登校。

クラスを確認した後、ワークを購入。
春休み中の部活動での賑わいとは違った賑わい。
みんな元気な顔を見せてくれました。


3月25日(月) 修了式・離任式

1年というのは
あっという間で、
本日修了式を迎えました。

1年生、2年生は
それぞれ進級し、
新1年生がすぐに入ってきます。
卒業していった3年生のように、
生活面、部活等で
優しく教えてくれるでしょう。

また離任式も行われ、
退職、異動される先生方から
挨拶があり、
生徒達とお別れをしました。

3月13日(水) 卒業式総練習

とうとう、3年生の卒業式。
前回の記事でもうすぐ卒業式と
書いてからあっという間の
1週間でした。

総練習を本日行い、
色々な思いがこみ上げ
涙を流す、3年生がちらほらと…
とても気持ちの込もった練習でした。

放課後には1年生と2年生が
会場設営や装飾を施してくれたため
準備は万端です。
3年生の最後の晴れ舞台。
最高の1日にしましょう。

3月12日(火) 卒業アルバム

3年生に卒業アルバムを配布しました。
皆盛り上がり、
自分の写真を探して
今までの中学校生活を
思い出していました。

また、メッセージ欄には
友達や部活の後輩、先生から
これ以上の書くところがないくらいに
書いてもらっていました。

皆が20歳くらいになって、
何気なく卒業アルバムを開き、
メッセージ欄を見たら
とても懐かしく
楽しい物になっているでしょう。

3月11日(月) ダンス発表会

3年生のダンス発表会を実施しました。
卒業シーズンの恒例の行事で
毎年、教員達も楽しみにしています。

DJ風の司会で進行し、
5~10人程度のチームで
キレキレのダンスを発表していきます。

男子は笑いをとったり
力強いパフォーマンス。
女子もかっこいいダンスや
可愛いダンスで場を盛り上げました。

昨年は教員チームのダンスの
サプライズがでしたが、
今年は生徒とダンスチームを組み、
全力のダンスで生徒達は
笑顔に包まれていました。

3月8日(金) 3年生球技大会

本日3年生の
球技大会を行いました。
種目はバスケットボールと
バレーボールでした。

クラスでのチーム対抗戦でしたが、
他のクラスも応援する
暖かい光景。
また、真剣勝負の中でも、
笑顔で楽しそうな姿。
得点を挙げれば、
ハイタッチや肩を組んでの
大きな盛り上がり。

卒業前にクラス一丸となり、
楽しい思い出を
作れたと思います。
本当に皆良い笑顔でした。