7月4日(木)に「日本リサイクルネットワーク・えべつ」の皆様を講師にお招きして、環境出前教室「環境教育プロジェクト『買い物ゲーム』」を行いました。「ポン」と呼ばれる仮想のお金を使った出店での買い物体験を通して、ゴミや環境問題について考えました。ゴミを捨てるのにもお金がかかることを学び、その処理費を考えながら、よりよい買い物ができるようにグループで話し合いました。子どもたちは講師の方の説明を真剣に聞きながら、楽しく活動することができました。



7月4日(木)に「日本リサイクルネットワーク・えべつ」の皆様を講師にお招きして、環境出前教室「環境教育プロジェクト『買い物ゲーム』」を行いました。「ポン」と呼ばれる仮想のお金を使った出店での買い物体験を通して、ゴミや環境問題について考えました。ゴミを捨てるのにもお金がかかることを学び、その処理費を考えながら、よりよい買い物ができるようにグループで話し合いました。子どもたちは講師の方の説明を真剣に聞きながら、楽しく活動することができました。