8月27日(木)、地域貢献活動の一環として恵庭市の総合建設企業様に玄関前駐車スペースの白線を引いていただきました。車いす専用駐車場(1台分)と来賓専用駐車場(2台分)を含め計40台分の駐車スペースが分かりやすくなりました。手際よく児童の活動時間を考慮して作業をしてくださり感謝いたします。


8月27日(木)、地域貢献活動の一環として恵庭市の総合建設企業様に玄関前駐車スペースの白線を引いていただきました。車いす専用駐車場(1台分)と来賓専用駐車場(2台分)を含め計40台分の駐車スペースが分かりやすくなりました。手際よく児童の活動時間を考慮して作業をしてくださり感謝いたします。
8月26日(火)、31日間の夏休みが終わり前期後半がスタートしました。夏休み明け集会では、校歌をきれいな声で歌い、児童会代表児童による話を行いました。また、北翔大学から教育実習に来た学生の紹介を行いました。4年2組の学級でお世話になります。
夏休み中に教室のワックスがけが行われました。ワックスが乾いた今日(8/21)、全職員で協力して教室へ子どもたちの机を運び入れました。また、本日は、校内窓ふき作業が行われています。きれいになった教室で、気持ち良く子どもたちを迎える準備を整えました。
8月20日(水)、6年生27名(延べ人数)が江別第三中学校へ部活動見学に行きました。10個の部活動が3つの時間帯に分かれて行われていたので、複数の部活動を見学することができました。見学内容は、第三中学校の生徒たちで考えていたとのこと。中学生ともなると、自分たちの練習+安全な見学を考えることができることに感心させられました。
夏休みも残すところ1週間ですね。きびい暑さが続きますが、いずみ野小のみなさんは体調を崩さず元気に過ごしていますか。畑の作物や玄関前の花は、太陽の日差しと雨の恵みで随分と大きく成長しました。26日(火)は、7月に比べて大きくなった皆さんに会えるのがとても楽しみです。 朝、玄関前で待っている先生より
宿題はもうおわりましたか。アイス食べすぎていませんか。
本当に暑い日がつづいていますね。
私はラーメンをたくさん食べたいのですが、暑いので冷やしラーメンにしています。
いずみ野小学校のウルトラスーパーパワフルなみなさん!
たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん遊んで、残りの夏休み期間をいつも通り元気にお過ごしください。
ではまた8/26にね!!!
ゴリラ番長 〇〇〇〇先生より
厳しい暑さ続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?いずみ野小学校の様子は・・・というと、皆さんがいなくて、静かでさみしいです。やっぱり学校の主役は「子ども達一人ひとり」なんだな、と実感します。 私は、外は暑いので、お家の中でWiiスポーツで身体を動かして楽しんでいます。意外と疲れます。 夏休み明け、学校の主役である皆さんに会えるのを心待ちにしていますね! ○年○組担任 〇〇 〇〇
※こちらの暑中見舞いは、誰からでしょう☺
8月1日(金)、夏休みに入って1週間がたちました。校区内の公園では、子どもたちが元気に遊んでいる姿が見られました。プール開放日には、交通安全に注意して、プールに来る子どもたちを多く見かけます。自転車は、プール横にきれいに並べられていて、マナーよく公共施設を使っていて素敵です。当たり前のことが当たり前にできることは、すごいことです。 ◎いずみ野小の子どもたちは、いつも通りに早起きしてラジオ体操に参加しています。(写真)
7月28日(月)、本日、4年生以上の児童が参加した『チャレンジ学習(夏休み学習教室)』を行いました。今年も、江別第三中学校の生徒に、分からない問題のアドバイスや丸付けをしてもらいました。各自が課題にじっくりと取り組み、学びを深めることができました。
7月15日(金)、窓を開け、カーテンを閉め、大型扇風機を回した体育館で『夏休み前集会』を行いました。校歌斉唱の後は、児童会代表の話と江別市平和のつどい報告会、児童代表作文発表と続きました。明日から、31日間の夏休みになります。みんなにとって素敵な夏休みとなることを願っています。