
地元の野村ファーム北海道さんのご協力のもと、PTAの方々のお力を借りて、今年も実施します。
注1)荒天時は中止となります。中止の時のみ学校HPでお知らせいたします。
注2)先端をカットして販売いたします。贈答用には向きませんのでご容赦ください。
注3)なくなり次第、販売終了となります。
注4)とうきび収穫・販売は中学1年生と特別支援学級の生徒が行います。温かく見守っていただけると幸いです。
注5)この日、中2と中3は通常授業を行っております。
地元の野村ファーム北海道さんのご協力のもと、PTAの方々のお力を借りて、今年も実施します。
注1)荒天時は中止となります。中止の時のみ学校HPでお知らせいたします。
注2)先端をカットして販売いたします。贈答用には向きませんのでご容赦ください。
注3)なくなり次第、販売終了となります。
注4)とうきび収穫・販売は中学1年生と特別支援学級の生徒が行います。温かく見守っていただけると幸いです。
注5)この日、中2と中3は通常授業を行っております。
文部科学省より北海道教育委員会を通じて通知がありましたので、お知らせいたします。
北海道教育委員会では、子どもに関する相談窓口を設けています。
8月23日(土) 天候が心配されましたが午後にかけてよく晴れ、とても良い天気となりました。お祭りに参加した皆さんに楽しんでもらえるよう、楽しみながら演奏していました。
7月28日~29日(新体操)、8月1日~3日(卓球)の日程で、中体連の全道大会が行われました。本校からは新体操に1年生の伊賀選手、卓球に2年生の支倉選手が出場しました。新体操は13位、卓球は初戦を突破しましたが2回戦敗退となりました。暑い中、よく健闘していました。
7月28日(月)、江別太小学校で行われた夏休み学習会に、本校の生徒たちがボランティアとして参加しました。1年生から6年生までの各教室に分かれ、小学生のようすをみながら学習の支援にあたってもらいました。真剣にアドバイスする姿が素敵でした。