
1・3年生の保健体育の授業の一環として市の保健センターの方を講師に招き、食生活と運動、睡眠を大切として、生活リズムを整えることの大切さを学びました。

1・3年生の保健体育の授業の一環として市の保健センターの方を講師に招き、食生活と運動、睡眠を大切として、生活リズムを整えることの大切さを学びました。
.gif)
今年度の進路について、諸注意と昨年度からの変更点などについての説明をさせていただきました。3年生は教育相談を終え、今月末より三者懇談にて進路決定に向かいます。

PTAから寄贈され30年以上の歴史を刻んできた東屋ですが、昨冬の大雪で屋根の一部が崩れる被害を受けました。
このままでは倒壊のおそれもあることから、安全面を考慮したいへん残念ですが撤去することとなり、10月30日(日)に作業を行いました。
当日はPTA役員、おやじの会、OBの皆さんにご協力をいただきました。皆さんの見事な手際で、きれいに撤去することができました。大きな東屋ですので、撤去のために必要な機械や車輌等もお貸しいただき、大変助かりました。お手伝いいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
.gif)
先週末から教育相談期間となっており、後期の個人目標設定を行っています。3年生は特に高校進学に向けて具体的な話をする時期となっています。

本日より後期がスタートし、生徒会役員もバトンを渡す時期を迎え、その選挙が来週に行われます。その応援演説が昼の放送で行われています。