えべつ中学生サミット&いじめ根絶子ども会議

 令和7年1月10日(金)市民会館小ホールにて開催されました。市内中学校9校の代表生徒が集い、2つのテーマ(①いじめ根絶に向けた考え方や取り組み ②学校の特色ある取り組みの紹介)をもとに取り組み発表を行いました。各学校の発表の後は、9校の中学生が混合グループを作り、他の学校の取り組みについて質問をしたり、自分の学校でやってみたいこと、新たに生まれたアイディアなどを交流しました。どの学校の発表も素晴らしく、あっという間の2時間半でした。

 コメンテータの先生からは江陽中について、①事前に授業を行ったことによる集会の深まりがあったこと、②ネットのいじめについて、伝わりやすいように工夫し、共通理解を図ったこと、③「目を見て挨拶」に取り組んでいることを評価していただきました。生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。

第54回ふれあい作品展~江別市特別支援学級作品展~(お知らせ)

1、期日

 1月29日(水)~2月2日(日) 午前9時~午後5時

 2月 4日(火)午後9時~午後4時 *2月3日(月)は休館日

2、会場

 江別市野幌公民館 1階ホール 野幌町13-6

 皆様、ぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。

キャリア教育に関する文部科学大臣表彰の受賞校に決定されました!

 第17回キャリア教育優良学校として、文部科学大臣表彰受賞校と決定されました。

 江陽中学校の伝統である生徒とPTAとの行事「とうきび販売」、そして、地元企業である野村ファーム北海道の全面的なご協力が高く評価されたものです。多くの方々のご協力のもとにこの受賞があります。

 表彰式は、令和7年2月6日(木)「令和6年度キャリア教育推進連携シンポジウム」にて行なわれます。

文部科学省リンク https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/detail/mext_00016.html

キャリア教育「働くこと」& 金融教育 Nomuraビジネスチャレンジ

野村グループの方を講師にお迎えし、1年生総合的な学習の時間と3年生社会科の授業を行いました。仲間と協働しながら、身の回りの問題点を考え、それを解決するためのビジネスアイデアを考えました。グループで考えたアイデアをプレゼンテーションシートにまとめて発表しました。ビジネスアイデアをグループで考えるイノベーション・ワークショップを通して、これからの時代を生きていくために必要な力を考えることができました。