27日から夏休みに入りましたが、今日から学習サポートデイを実施しています。
子ども達が各々の課題をもって登校し、学習に励んでいます。
小中一貫教育の取組として、野幌中学校の生徒にボランティアを募集しました。
卒業生が学習の支援に来てくれています。




27日から夏休みに入りましたが、今日から学習サポートデイを実施しています。
子ども達が各々の課題をもって登校し、学習に励んでいます。
小中一貫教育の取組として、野幌中学校の生徒にボランティアを募集しました。
卒業生が学習の支援に来てくれています。
7月12日(金)に東野幌小学校でふれあいコンサートを実施しました。
野幌中学校吹奏楽部の生徒が東野幌小学校に行き、コンサートを行ってくれました。
全校児童が体育館に集まり、中学生の吹奏楽に引き込まれていました。
野幌若葉小学校と同じく、子ども達がよく知っている曲をたくさん発表してくれて、とても盛り上がりました。
野幌中学校区の学習のきまりの中で、今年度重視して取り組んでいく重点目標が完成しました。
各教室に掲示して、全児童・生徒が身につけられるよう取り組んでいきます。
江別市小中一貫教育便り「つなぎ つむぐ」の第38号が発行されました。
こちらより
6月14日(金)に野幌若葉小学校でふれあいコンサートを実施しました。
野幌中学校吹奏楽部の生徒が野幌若葉小学校に行き、コンサートを行ってくれました。
中学生の見事な演奏や、珍しい楽器に、小学校の児童たちは目も耳も引き付けられていました。
演奏した曲も「ドラえもん」や「ブリンバンバンボン」など、子ども達がよく知った曲ばかりで、とても盛り上がったコンサートでした。
江別市内26校の小中一貫教育担当者が集まり、協議、情報交換を行いました。
今年度の課題や計画を話し合いました。
野幌中学校区の4校の先生方が集まって、今年度1回目の合同研修会を行いました。
「学力向上・授業改善部会」「教育課程部会」「児童生徒交流部会」「児童生徒指導部会」「特別支援教育部会」「CS・PTA・教育環境整備部会」の6つの部会に分かれ、部長を中心に今年度の課題や計画を検討しました。