今日は、今年最初の全校朝会の日。
初めに「児童会の歌」を歌いました。実はこの曲、大麻東小学校の開校の年(昭和44年)の3年後、昭和47年3月にできて以来、東っ子たちに歌い継がれている大切な曲なのです。
今日も明るく元気に歌ってくれました。
その後、前期児童会の認証式と活動計画の紹介を行いました。


書記局の司会もとても上手でした。
これから前期の児童会活動が始まります。すでに楽しそうな企画の話もちらほら聞こえてきています…子どもたちの活躍が今から楽しみです。
今日は、今年最初の全校朝会の日。
初めに「児童会の歌」を歌いました。実はこの曲、大麻東小学校の開校の年(昭和44年)の3年後、昭和47年3月にできて以来、東っ子たちに歌い継がれている大切な曲なのです。
今日も明るく元気に歌ってくれました。
その後、前期児童会の認証式と活動計画の紹介を行いました。
書記局の司会もとても上手でした。
これから前期の児童会活動が始まります。すでに楽しそうな企画の話もちらほら聞こえてきています…子どもたちの活躍が今から楽しみです。