リモート挨拶運動

 6月27日(金)の登校時間に大麻東中と「リモート挨拶運動」を行いました。

 児童会書記局の子供たちが中心となって挨拶運動を行い、カメラを通して中学生と挨拶することができました。朝から大きなお兄さんお姉さんと爽やかに交流することができ、気持ちよく一日をスタートすることができました。

 

 次回は、12月に大麻泉小と挨拶運動を行う予定です。

食育弁当の日

6月10日(火)は食育弁当の日でした。

教室を覗くと、「自分で作った!」「美味しいよ!」「かわいいでしょ!」などなど、みんな嬉しそうに笑顔でお弁当を食べていました。

子どもたちがお弁当作りに関わることで「食材を大切にする」「食べ物への感謝の心が生まれる」「料理を作る大切さがわかる」「作ってくれた人に感謝する」など様々なことを学ぶ機会になったことと思います。

お忙しい中、朝早くから子どもたちのお弁当作りにご協力いただき、本当にありがとうございました。

運動会練習

学年、係ごとに運動会練習が始まっています。今週の水曜日と金曜日は、朝の時間を利用して1年生、2年生、3年生の各教室に応援係が応援歌や応援合戦の掛け声を教えに行きました。

リレーは並び方や、バトンパスの練習に取り組んでいます。

遠足

5月16日(金)は遠足でした。雲一つない晴天の中、グランドで出発式を行い、学年の代表児童があいさつした後、目的地へと向かいました。1・2年生は新町公園、3・4年生は屯田公園、5・6年生は行き先が混み合っていたため、急遽飛鳥山公園に変更というハプニングもありましたが、それぞれの場所で、美味しいお弁当やおやつを食べたり、遊んだりしながら楽しい時間を過ごしました。

ブックパック贈呈式

教育公務員弘済会が行う学校図書助成事業「ブックパック」に東小が当選しました。それに伴い、5月8日(木)に弘済会の方が来校し、校長室で贈呈式が行われました。図書委員会が代表して受け取り、感謝の言葉を述べました。贈呈された漢字辞典23冊は、大切に使わせてもらいます。

全校朝会

5月7日(水)に全校朝会が行われました。初めに「児童会の歌」を元気よく歌い、その後、前期児童会の認証式と活動計画の紹介がありました。各委員会の色々な企画が発表され、今からとても楽しみです。書記局のてきぱきとした司会進行も素晴らしかったです。

入学式

4月7日(月)に着任式、始業式を行い令和7年度がスタートしました。

2年~5年生下校後、在校生代表として6年生も参加し、

入学式を行いました。

後期後半スタート!!

1月17日(金)から、後期後半がスタートしました。

雪の降る中、子どもたちはたくさんの荷物を抱えながら、元気に登校してきてくれました。

朝一番に全校集会を行い、冬休みの生活をみんなで振り返りました。

その後は学級に戻り、思い出話を交流したり、冬休みの作品を発表したりしました。