3年生社会見学

9月10日(水)に、3年生が社会見学でカスケードガレージのホクエイさん、レンガ工場の昭和窯業さん、リサイクルのコープさっぽろエコセンターさんに行きました。

子どもたちは、工場や施設の説明を真剣に聞きながら、メモを取ったり質問したりと積極的に学んでいました。どの見学先も優しく丁寧にたくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

クラブ活動⑤

9月11日(木)は、5回目のクラブ活動でした。雷雨の影響で、外での活動ができないクラブもありましたが、廊下やホールを使うなど工夫して活動に励んでいました。

次回は9月18日(木)です。

救命救急講習

9月5日(金)に、江別市消防署から講師をお招きし、5年生を対象に救命救急講習が行われました。胸骨圧迫やAEDの使い方など、命を救うための大切な行動について学習し、心肺蘇生トレーニングキットを使って実際に練習しました。

子どもたちは少し緊張しながらも、真剣な表情で取り組み、命の大切さや、いざという時の対応力がとても大事だということを学びました。

クラブ活動④

8月28日(木)第4回目のクラブ活動がありました。あいにくの曇り空ではありましたが、どのクラブも元気いっぱい活動していました。

今回も一部のクラブではありますが、活動の様子を紹介します!

次回は、9月11日(木)です。

平和集会

 7月25日(金)今日は全校で平和集会を行い、各学年の代表者が、平和学習を通しての感想を発表しました。

 暑さのため、急遽オンラインで行うことになりましたが、「平和の大切さ」や「平和を続けるためにはどうしたらよいか」「自分たちが幸せに生活できていることへの感謝」など、平和について真剣に考えた素晴らしい発表でした。

 さて、明日から夏休みです!事故やケガなく、楽しい夏休みにしてくださいね!

修学旅行の思い出

 7月18日(金)修学旅行2日目は、ルスツリゾートでの時間を満喫できたようです。

 この2日間、6年生は、時間の厳守をはじめ、利用施設の方への挨拶やお礼、また、係の役割をきちんとやりとげ、仲間や先生たちとの充実した時間を過ごしました。

 では、2日間の思い出を紹介します!

修学旅行へ出発!

 7月17日(木)、本日6年生が修学旅行へ出発しました。

 集会室で出発式をし、たくさんの保護者の方々や先生たちと在校生に見送られ、最初の目的地の小樽へ出発しました。

小樽での自主研修後はルスツへ向かい、ホテルでプールに入ったり、お友だちとのおしゃべりを楽しんだり、この旅行を通してたくさんの思い出と、学びを得てくることと思います。

朝早くにかけつけてくれた保護者の皆さま、ありがとうございました。現地での写真はまた後日改めて紹介しますので、お楽しみに!

宿泊学習の思い出

 7月10日(木)11日(金)の2日間にわたり、5年生が宿泊学習に行ってきました。天候にも恵まれ、1日目はカヌーやローボート体験、陶芸体験、夜のキャンプファイヤー、2日目はポストハントラリーなど、自然の中で仲間と協力しながら様々なことを学んできました。

 2日間の思い出を写真でご紹介します。

宿泊学習

 7月10日(木)、5年生が宿泊学習に出発しました。

 これからの2日間でたくさんの思い出を作ってきてくれることと思います!

 朝早くかけつけて下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。

被爆体験伝承家族講話

 7月4日(金)に、広島県国立広島原爆死没者追悼平和祈念館より講師の方をお招きして、6年生を対象に「家族伝承講話」をしていただきました。

 家族である被爆者から受け継いだ被爆体験や平和への思い、戦時下の人々の暮らし、原爆被害の概要や原爆の人体の影響などをわかりやすくお話していただきました。「戦争の悲惨さ」「戦争の矛盾」「今、平和でいることの喜び」「二度と、 戦争を繰り返してはならない」など、講師の方の想いが子どもたちに伝わったことと思います。