3月19日に、卒業式を行いました。




6年生の卒業を祝うかのような晴れやかな空のもと、49名の卒業生が巣立っていきました。
お別れは寂しいけれど、4月からの中学校での活躍を楽しみにしています。
3月19日に、卒業式を行いました。
6年生の卒業を祝うかのような晴れやかな空のもと、49名の卒業生が巣立っていきました。
お別れは寂しいけれど、4月からの中学校での活躍を楽しみにしています。
3月7日(金)に、6年生を送る会を行いました。
久しぶりに全校児童みんなで体育館に集まって開催することができました。
各学年から、歌やダンス、クイズのプレゼントがありました。
6年生も、お返しにマジョリンの劇の続きを見せてくれました。
最後は、在校生みんなでアーチを作って6年生を送り出しました。
お別れが寂しくて泣いてしまう子もいたくらい、みんなに愛されている6年生です。
卒業式まであと数日。残り少ない小学校生活を、大切に過ごして下さいね。
2月21日(金)、大麻ひかり認定こども園の年長さんが、遊びに来てくれました。
1年生と体育館で、縄跳びや「もうじゅうがり」等のゲームをして、交流しました。
もうすぐ2年生になる1年生。次の1年生にかっこいいお手本を見せられるよう、頑張っていました。
2年生が1年生を招待して、「おもちゃフェスティバル」を開催しました。
2年生が作ったおもちゃを使って、1年生に色々な遊びを紹介していました。
ビュンビュンごまや、輪ゴムの仕掛けを使った車など、たくさんのおもちゃが用意されていて、どのコーナーもとても楽しそうでした!
2年生が、1年生に優しくやり方を教えてあげている姿に感動…2年生の成長を実感できるすてきな授業でした。
12月17日(火)、ゆめのみ保育園の年長さんが、大麻東小に遊びに来てくれました。
1年生と体育館でゲームをして交流しました。
4月からは「先輩」になる1年生。保育園児さんにお手本を見せることで、春に向けて心の準備を進めています。
12月12日(木)に、北翔大学から講師をお招きし、「スポトラ出前授業」を行いました。
2年生が参加し、走ったり、跳んだり、全力で体を動かしました。
普段の体育の授業とは違った運動も取り入れられており、友達と一緒に楽しく体を動かすことのできる、良い機会となったようです。
江別市消防本部より消防士さんに来ていただき、消防教室を行いました。
消防車を間近で見せてもらい、実際に消防士さんの服やヘルメットを着用させてもらうこともできました。
子どもたちは積極的に質問をしながら、消防のお仕事について真剣に学んでいました。
3年生には、将来消防士さんになりたい子もいるそうで、今日の体験が未来につながるといいなあ…と思いました😊
お忙しい中消防教室に来ていただいた消防士の皆様、どうもありがとうございました!
8月26日(月)から9月20日(金)までの4週間の日程で、2名の教育実習生さんが来ています。
2年2組と3年2組に入って、授業を見たり、実際に指導を行ったりしながら、先生になるための勉強をしてきました。
9月18日(水)には、集大成として研究授業を行いました。
2人とも、子どもたちと目線の高さを合わせて、丁寧に指導をしている姿がとても素敵でした。
9月17日(火)に、5年生が稲刈り体験をしました。
5月に子どもたちが植えた苗を、農家の方が大切に育ててくださいました。
すっかり大きくなった稲を自分たちの手で刈り取ることで、食べ物や作ってくれた方への感謝の気持ちを思い出すことができたのではないでしょうか。
貴重な体験をさせていただき、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
9月5日(木)、第5回目のクラブ活動がありました。
今日も晴天に恵まれ、外でのクラブ活動も無事行うことができました。
ニュースポーツクラブは、外でモルック。ドッジボール・卓球クラブは、集会室で卓球に取り組んでいました。
次回は、9月19日(木)です。次回も晴れるといいですね。