小中合同体力づくり

大麻東中学校校区の三校(大麻東中、大麻泉小、大麻東小)で小中一貫教育の取り組みを進めています。

8月29日(金)には、大麻東中の1年生が来校し、4年生と一緒に「小中合同体力づくり」を行いました。

先輩たちを手本にして50m走、反復横跳び、立ち幅跳びの3種目の練習や記録の測定を行いました。

クラブ活動④

8月28日(木)第4回目のクラブ活動がありました。あいにくの曇り空ではありましたが、どのクラブも元気いっぱい活動していました。

今回も一部のクラブではありますが、活動の様子を紹介します!

次回は、9月11日(木)です。

前期後半、スタート!

長い夏休みが終わり、学校にはにぎやかな子どもたちの声が戻ってきました。また、教育実習も始まり、全校集会では2名の実習生さんが全校児童の前で挨拶をしてくれました。

大麻地区の自治会の方が来て下さり、地域の子どもたちの安全を見守ってくださっているボランティアの方々のお話がありました。今日の校長先生のお話は、挨拶の大切さについてでした。目印の腕章を付けている方を見かけた時はもちろんですが、地域の皆さんにも元気に挨拶ができると思います。

部活動体験

7月28・29日に、大麻東中学校と大麻中学校で部活動体験が行われ、6年生が参加しました。

先輩たちの手助けを受けながら、一緒に練習するなど貴重な時間を過ごしました。

各中学校の先輩たちや先生方、どうもありがとうございました。

平和集会

 7月25日(金)今日は全校で平和集会を行い、各学年の代表者が、平和学習を通しての感想を発表しました。

 暑さのため、急遽オンラインで行うことになりましたが、「平和の大切さ」や「平和を続けるためにはどうしたらよいか」「自分たちが幸せに生活できていることへの感謝」など、平和について真剣に考えた素晴らしい発表でした。

 さて、明日から夏休みです!事故やケガなく、楽しい夏休みにしてくださいね!

修学旅行の思い出

 7月18日(金)修学旅行2日目は、ルスツリゾートでの時間を満喫できたようです。

 この2日間、6年生は、時間の厳守をはじめ、利用施設の方への挨拶やお礼、また、係の役割をきちんとやりとげ、仲間や先生たちとの充実した時間を過ごしました。

 では、2日間の思い出を紹介します!

修学旅行へ出発!

 7月17日(木)、本日6年生が修学旅行へ出発しました。

 集会室で出発式をし、たくさんの保護者の方々や先生たちと在校生に見送られ、最初の目的地の小樽へ出発しました。

小樽での自主研修後はルスツへ向かい、ホテルでプールに入ったり、お友だちとのおしゃべりを楽しんだり、この旅行を通してたくさんの思い出と、学びを得てくることと思います。

朝早くにかけつけてくれた保護者の皆さま、ありがとうございました。現地での写真はまた後日改めて紹介しますので、お楽しみに!

宿泊学習の思い出

 7月10日(木)11日(金)の2日間にわたり、5年生が宿泊学習に行ってきました。天候にも恵まれ、1日目はカヌーやローボート体験、陶芸体験、夜のキャンプファイヤー、2日目はポストハントラリーなど、自然の中で仲間と協力しながら様々なことを学んできました。

 2日間の思い出を写真でご紹介します。

宿泊学習

 7月10日(木)、5年生が宿泊学習に出発しました。

 これからの2日間でたくさんの思い出を作ってきてくれることと思います!

 朝早くかけつけて下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。