学校だより第6号を掲載しました。詳しくは、トップメニューの「学校だより」からご確認ください。
PTA研修・ピラティス体験
8月30日(金)に、PTA研修としてピラティスインストラクターErikaさんをお招きして、ピラティス体験を行いました。
初めての人が多い中、基本的なことからわかりやすく教えてくださいました。
時には手取り足取り指導していただき、リラックスしながら全身運動を行うことができました。
目指せ平べったいお腹&ビーナスライン、さよなら腰痛肩こりでした。

前期後半、スタート!
長い夏休みが終わり、前期後半がスタートしました。同時に、教育実習も始まり、全校集会では、2名の実習生さんが全校児童の前で挨拶をしてくれました。


今のところ、心配していたほどの暑さはなく、子どもたちは元気に学校生活を送っています。雨の中ではありますが、プール学習も予定通り行いました。
今後も暑さ・寒さや風邪に負けず、毎日元気に通ってきてくれることを願っています😊
部活動体験
7月29・30日に、大麻東中学校で部活動体験が行われ、大麻東小学校と大麻泉小学校の6年生が、希望する部活動を体験させてもらいました。



各部活動では、上級生が優しく後輩の指導に当たる姿が見られました。初めての経験に戸惑っていた6年生も、先輩の手助けで安心して参加できたようです。
中学生の皆さん、東中の先生方、どうもありがとうございました!
学校だよりを追加しました
学校だより第5号を掲載しました。詳しくは、トップメニューの「学校だより」からご覧ください。
平和集会
7月26日(金)に全校で平和集会を行い、各学年の代表者が平和学習の感想を発表しました。
今、自分たちが幸せに暮らせていることへの感謝や、戦争のない平和な世界を作りたいという決意が聞かれました。


今日の気持ちを忘れず、東小の子どもたちにはぜひ、一人一人の違いを認め合い、平和な世界を作っていってほしいと思います。
さて、明日から夏休みです。皆さん、事故やケガなく、楽しい夏休みにしてくださいね!
宿泊学習の思い出
7月18日(木)・19日(金)の2日間の日程で、5年生が宿泊学習に出かけました。
陶芸体験、カヌー体験、ウォークラリー等、様々な経験を通して、大きな成長が見られたようです。
2日間の思い出を、写真でご紹介します。













宿泊学習に行ってきます!
7月18日(木)、5年生が宿泊学習に出発しました。
朝早く駆けつけてくださった保護者の方や在校生に見送られ、笑顔で旅立っていきました。
これからの2日間で、一回り成長して帰ってきてくれることと思います。
5年生の皆さん、たくさん楽しい思い出を作ってきてくださいね!


こころの授業
7月9日(火)に、スクールカウンセラーの先生に「こころの授業」をしてもらいました。
人によって感じ方が違うことや、「ふわふわことば」と「チクチクことば」について学びました。
一人一人が真剣に考え、自分のことばで自分の考えを表現していたのがとても立派でした。


お友達と交流してみると、自分の意見と「同じだった!」「全然違った!」という感想を持ったようです。
今日学んだことを生かして、これからも一人一人の違いを認め合える、すてきなクラスを作っていきたいですね。
修学旅行の思い出
写真で2日間の思い出を紹介します。できることなら子どもたちの楽しそうな表情を皆さんに見ていただきたいところですが…雰囲気だけでも伝わると嬉しいです。ステキな思い出がたくさんできたようです😊











