雪が止み、今日は通常通り授業を行います。
悪天候の影響で延期になった3・4年生のスキーは、2月14日(水)に変更になりました。スキー学習を心待ちにしていた皆さん、少し先になってしまったけど、それまで楽しみに、体調を整えて待っていてくださいね。
雪が止み、今日は通常通り授業を行います。
悪天候の影響で延期になった3・4年生のスキーは、2月14日(水)に変更になりました。スキー学習を心待ちにしていた皆さん、少し先になってしまったけど、それまで楽しみに、体調を整えて待っていてくださいね。
終日悪天候が予想されるため、登下校時の安全確保が困難と判断し、本日は臨時休校といたしました。
後期・後半2日目。1・2時間目からさっそくスキー学習が始まりました。
グラウンドの雪山を滑りやすく平らにならすため、6年生が先陣を切って出動!
ふかふかの雪に悪戦苦闘しながら、2時間かけて立派な「東小スキー場」を作ってくれました。
後半には疲れて休憩中の子も…
6年生の皆さん、下級生のためにがんばってくれてありがとう!
今日は早く寝て、ゆっくり休んでくださいね。
全校朝会から、後期・後半の学校生活が始まりました。
元気な歌声が体育館に響きます。
その後、話題の大谷選手のグローブのお披露目がありました。
デモンストレーションとして、6年生の児童がキャッチボールを披露!
グローブの使いやすさや手になじむ感触を笑顔で報告してくれました。
今日は冬休み最終日です。
昨日、今日の大雪で、あっという間に中庭の景色も変わってしまいました…。
この大雪の中、スキー学習に備えて搬入のお手伝いをして下さった保護者の皆様、どうもありがとうございました!
冬休み中、すてきな思い出がたくさんできたでしょうか?
明日、皆さんのお話を聞けるのを、先生たちは楽しみに待っています!
元気に登校してきてくださいね。
今日は冬休み前最後の登校日。
学校では1時間目に全校児童で集まり、「冬のなかよし集会」を行いました。
最初にみんなで50周年記念歌「輝く未来」を歌ってから、学級委員会主催のゲーム大会が始まります。
最初はじゃんけん列車。勝った人を先頭にして、8人グループを作りました。できたグループの仲間で自己紹介をしあいました。一人終わるごとに拍手をするのはさすが東っ子。
次は伝言ゲーム。お題をもらい、グループの人に耳打ちしていきます。
最後は紙に書いて答え合わせ。うまく伝言できたかな?
学級委員さん、楽しい企画をありがとうございました!
さて、いよいよ明日から冬休みです。事故なく元気に過ごし、楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね!
人権擁護委員の方を講師にお招きし、人権教室を行いました。参加した3・4年生の児童は、いじめられた子の気持ちを考えてみんなで交流しあう等、真剣に学んでいました。
HPを新しく作り直しています。順次ページを更新していきますので、お楽しみに!
また雪が降りましたね。今度は根雪になるのでしょうか…?