修学旅行⑬

世界遺産である北海道・北東北の縄文遺跡群の一つである三内丸山遺跡を見学しました。復元された大型竪穴建物や掘立柱など見ながら、数千年前の大規模な集落跡について学ぶことができました。

修学旅行⑫

最終日の朝になりました。体調を崩してる生徒はおらず、全員しっかりと食事をとりました。朝食は今回初めてのバイキングでしたが、うまく時間をずらすなど効率よく行動できました。バスは一路青森県を目指して走っています。天気も回復し、晴れ間も見え始めました。

修学旅行⑪

新安比温泉に到着し,おいしい夕食をいただきました。食後は学年レクで大盛り上がり。良い泉質の温泉に浸かり心も体も温まりました。大きく体調を崩す生徒はおらず、ご飯もしっかり食べていました。本日の投稿はこれで終わります。

修学旅行⑧

盛岡市内の自主研修が終わりました。大きなトラブルもなく、全員無事に集合場所に到着しました。降雨の予報を跳ね飛ばし、過ごしやすい気温の中で充実した研修をすることができました。グループごとに食べたお昼ご飯も良い思い出となったようです。わんこそば100杯を達成して景品をもらった生徒もいました。

修学旅行⑦

修学旅行2日目の朝です。朝食を食べ終え、朝の集いを行い、出発の準備をしています。本日の午前はは盛岡市の自主研修。少し雨が降っていますが、充実した研修を目指して元気に行動しています。

修学旅行⑥

渡り温泉ホテルさつきに到着しました。ジャージに着替え食事会場へ。すごい食欲です。今のところ体調を崩した生徒はおらず、元気に過ごしています。この後は、温泉に浸かり自由時間を楽しんで就寝です。今日の投稿は以上となります。

修学旅行⑤

岩手県の平泉にある中尊寺を訪れています。現地ガイドさんの話を聞きながら、奥州藤原氏の栄枯盛衰に思いを馳せています。少し肌寒い気温ですが、満開の桜が私たちを出迎えてくれました。