校長室


「高校ドラフトミーティング(高校説明会)」雑感

 3年生を対象に行った高校ドラフトミーティングを、本日、予定通り終えることができました。中学3年生に対し、高校の紹介や特徴などを熱く語ってくだっさった9校の先生方、子どもたちと一緒に参加してくださった保護者の皆様、本校初の取り組みを見守ってくださった教育委員会の皆様や市内中学校の校長先生に、心から感謝申し上げます。

 下校する3年生の何人かに、「今日のドラフトミーティングどうだった?」と尋ねると、皆一様に「すごくよかったです!」と答えてくれました。また、「校長先生、もう一回やって下さい!」との声も。「オープンスクールに行くのが楽しみになりました。」と、次の自分の行動を嬉しそうに語る生徒もいました。

 この進路学習を通して、「自分の進路をより具体的に捉え、自ら情報を集めるなどの行動に繋げてほしい」というのが、今回のねらいの一つでした。もうすでに、自身の進路を見つめ、前に進もうとしている生徒がいることを誇らしく思います。

 高校の先生方は、皆さん滝のような汗をかきながら熱弁をふるっていらっしゃいました。帰り際に、「来年も来ますので、また呼んでください。次はもっとうまくやります。」と仰っていた先生もいました。中学校のねらいをよく把握されていたのでしょうか。「出がけに教頭から、『しっかりと選んでもらえるように頑張って』と送りだされてきました。」といったエピソードも教えてくださいました。

 「選ぶのは君だ!」というサブタイトルを添えた今回の進路学習。高校受験に挑むうえで、選ばれるのではなく自分が選ぶのだという気概をもって進路選択をしてほしい、という願いを込めています。生徒や高校の先生方、保護者の方の話を聞くにつれ、今日の学習が様々な良いきっかけになったのではないかなと、確かな手ごたえを感じました。


ご挨拶(ようこそ大麻東中学校のホームページへ)

令和7年度 学校のグランドデザイン

令和7年度 学校のグランドデザイン(生徒・保護者説明用)

◆学校の沿革

 ・School History 1979~1989      ・沿革史(概略版)

◆フォト・ギャラリー

美術部員によるレンガ壁のチョークアート。校長室横の壁面に、今年度の新作を描き始めました。