風が強く、ねぶた体験が中止になりましたが、代替の三味線、ねぶたお囃子体験で大いに盛り上がりました。いらしていただいたプロの方たちの技と生徒の積極性がマッチしたよい時間でした。最後は津軽弁で挨拶を交わしました。




風が強く、ねぶた体験が中止になりましたが、代替の三味線、ねぶたお囃子体験で大いに盛り上がりました。いらしていただいたプロの方たちの技と生徒の積極性がマッチしたよい時間でした。最後は津軽弁で挨拶を交わしました。
2泊目の宿「南部屋海扇閣」に到着し、夕食に入りました。皆、元気です。
発荷峠から十和田湖を望み、奥入瀬渓流を散策しました。
盛岡自主研修が終了しました。雨もあがり、皆元気な様子です。わんこそばを100杯以上食べたという生徒もいました。
盛岡自主研修の最中です。あいにくの雨の中ですが、グループごとに自分たちで立てた計画にそって、盛岡の町を歩いています。昼食をとって、13時集合です。
修学旅行2日目、お世話になった「花巻温泉」を後にして盛岡に向かっています。盛岡では班ごとの自主研修を行います。天候は霧雨、昨日から保健の先生のお世話になる人0、皆元気です。