1年生の総合的な学習の時間では、タカラトミーさんのご協力を得て、「みんなで作るSDGs人生ゲーム」に取り組みました。オンラインでタカラトミーさんのスタッフとつながり、SDGsの17の目標の理解やその実現のための行動について考えました。






1年生の総合的な学習の時間では、タカラトミーさんのご協力を得て、「みんなで作るSDGs人生ゲーム」に取り組みました。オンラインでタカラトミーさんのスタッフとつながり、SDGsの17の目標の理解やその実現のための行動について考えました。
個人用端末(タブレット)を活用した授業が展開されています。1年生社会では気候の学習をしたのちに、その知識を活用して仮想の世界旅行を企画する授業の中でインターネットを活用していました。また、3年生理科では、実験結果をGoogle formsを使って共有していました。