本日9月29日(金)、第45回学校祭を開催しました。生徒会の企画、生活体験文や英語暗唱など日常の教科学習の成果発表、そしてクラス合唱・学年合唱と生徒達は素晴らしい姿を見せてくれました。ご鑑賞いただいた保護者、地域の皆さま、心からお礼申し上げます。








本日9月29日(金)、第45回学校祭を開催しました。生徒会の企画、生活体験文や英語暗唱など日常の教科学習の成果発表、そしてクラス合唱・学年合唱と生徒達は素晴らしい姿を見せてくれました。ご鑑賞いただいた保護者、地域の皆さま、心からお礼申し上げます。
本日9月29日(金)、第45回学校祭を予定通り開催いたします。プログラムの概要を以下にお示しいたしますので、ご確認ください。また、保護者、地域の皆さまにおかれましては、ご来場の際、駐車場スペースが限られていることから、ご来賓と身体上御都合がある方のみに限定させていただいておりますので、ご協力くださいますようお願いいたします。
9:00 ~ オープニングセレモニー・吹奏楽部演奏
10:15~ 英語暗唱・生活体験文発表
11:05~ 1年生合唱発表
11:35~ 2年生合唱発表
13:20~ 3年生合唱発表
14:00~ エンディングセレモニー
一昨日、提出締切だった各学級の制作物も教室・廊下に掲示されました。ぜひ、直接ご観覧いただけたら幸いに存じます。
各学級で協力し合い、助け合い、作品づくりを進めていました。今年の学校祭の目標の一つに、自分たちで考え、選択し、表現するという内容を入れています。中学生の感性が輝くことを願っています。
1年生美術で、デザインの8要素を入れて、自己紹介のスライドを創る学習をしていました。制作途中のスライドを見せながら友達に説明し、良い点、改善点をアドバイスし合っていました。その後、友達の意見を取り入れ、作品をよりよいものにしようと頑張っていました。
5組(特別支援学級)の作業学習で素敵なスタンドを制作していました。廃材を利用しての力作、完成が楽しみです。教室の片隅には、収穫したカボチャが置いてありました。
学校だより7号(9月号)を「学校だより」のページに掲載しましたので、ご覧ください。
美術部員が夏休みから制作に取り組んでいた 生徒会テーマが生徒玄関に掲げられました。きれいな色彩で描かれたテーマを、学校祭にいらしていただく方たちにご覧になっていただければ幸いです。
本日9/25(月)、合唱の縦割り交流会を行いました。異学年の発表を聴いて、大いに刺激を受けるとともに、学校祭当日、保護者・地域の方たちにどのように届けるのか、努力する視点を見つけた様子でした。
9/20(水)、学年ごとに合唱の中間発表会を行いました。同級生同士、互いの頑張りを確認し、地域・保護者の皆さまに披露するまでに、何が必要かを確認する場となりました。各学年、最後には学年合唱の声出しをしてみましたが、3年生の「大地讃頌」が初めて全員で歌ったとは思えない素晴らしいものでした。学校祭当日、後輩や地域・保護者の方たちにご披露するのが楽しみです。
9/19(火)、第3学年社会科で江別市選挙管理委員会の方をお招きして、選挙に関する学習を行いました。公民の学習と関連付けて、主権者教育の一環としてご協力くださいました。