9/8(金)6時間目、大麻東小学校の先生をお招きして、青年海外協力隊の経験をもとに世界で起きていることやその世界の中の日本という国について理解を深める学習を行いました。前期期末テスト後にもかかわらず、対象となった3年生は集中してお話を聞いていました。


9/8(金)6時間目、大麻東小学校の先生をお招きして、青年海外協力隊の経験をもとに世界で起きていることやその世界の中の日本という国について理解を深める学習を行いました。前期期末テスト後にもかかわらず、対象となった3年生は集中してお話を聞いていました。
9/6(木)、校内研修を行い、生徒アンケートの結果をもとに、今年度の重点の取組についてグループ討議しました。「自分の考えをもつとともに、ほかの人の考えをよく聞き、考えをまとめている」と回答した生徒の割合などから今後の授業づくりを模索しました。ほかに最年少の教員によるタブレット活用術のプレゼン、ヤングケアラー理解のための動画視聴などを行いました。
市内中体連新人戦の結果を掲載した部活動だより「文武両道NO.6」を「部活動」のページに掲載しましたので、ご覧ください。
保護者の皆さまにおかれましては、おいそがしい中、保護者アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。ご回答の中には、今後の教育活動に生かせるご意見をはじめ、心強い応援やご配慮に満ちたお言葉をいただきました。「学校評価」のページにアンケート結果並びに、記載いただいたご意見を掲載し、共有いたしますので、ご確認ください。