3年生社会科の公民の学習で株式体験を通して経済分野の学習を深めていました。友達と資料を紐解き、どのように運用していくことがよいのか、真剣に相談する姿が見られました。



3年生社会科の公民の学習で株式体験を通して経済分野の学習を深めていました。友達と資料を紐解き、どのように運用していくことがよいのか、真剣に相談する姿が見られました。
2年生の道徳では富士山に捨てられるごみの問題を題材に自然環境を守ることの大切さについて考えていました。ごみを捨てて何も感じない人の気持ちを想像することから始まっていました。
廊下に3年生が制作した鍋敷きが飾られています。綺麗な図柄が並び、廊下が華やぐ感じです。