1年生のフロアの廊下に、社会科の学習で取り組んだレポートが掲示されています。学習したことをもとに、自分で調べてみたい国についてまとめたもので、それぞれよくまとめられていました。


1年生のフロアの廊下に、社会科の学習で取り組んだレポートが掲示されています。学習したことをもとに、自分で調べてみたい国についてまとめたもので、それぞれよくまとめられていました。
11/13(月)、石狩教育局義務教育指導班の指導主事の先生をお招きして1年生保健体育の研究授業を行いました。柔道のけさ固めの攻防でどのようしたら技を維持したり外したりできるかを動画撮影・見合いながら考えました。授業後には教員で授業の振り返りを行いました。
本日11/10の午後、2年生が職場体験学習の報告会を行いました。それぞれのグルーブから共通して、お世話になった事業所の方への感謝や仕事の大変さについて語られていました。
保健体育では柔道の学習が始まりました。帯の締め方から、受け身の基本動作など、緊張感をもって学ぶ姿がありました。
11/1(水)、大麻東小学校の児童をお招きして、交流を行いました。中学生が作業学習等で制作したものを説明して販売し、小学生は買い物を体験するという内容です。日頃一生懸命に制作し、小学生に喜んでもらえるような作品を展示するなど、生徒が自ら工夫して取り組む姿が見られました。