北海道庁の担当の方、事業を受託している北海道新聞社の方、そしてファシリテーターの方にご来校いただき、表記の意見交換会を行いました。北海道の全ての管内の小中高生を対象とした事業で、石狩管内小中高各1校の抽出校として本校が選ばれました。本校からは各学級3名、合計27名が参加。異学年異学級の即席グループにも関わらず、活発な意見交流や発表を行う姿に、ご来校いただいた皆さんが、大変驚いていました。ファシリテーターの方からは、高校生の時と同じ様な雰囲気で進めることができました、とのお話もいただきました。



北海道庁の担当の方、事業を受託している北海道新聞社の方、そしてファシリテーターの方にご来校いただき、表記の意見交換会を行いました。北海道の全ての管内の小中高生を対象とした事業で、石狩管内小中高各1校の抽出校として本校が選ばれました。本校からは各学級3名、合計27名が参加。異学年異学級の即席グループにも関わらず、活発な意見交流や発表を行う姿に、ご来校いただいた皆さんが、大変驚いていました。ファシリテーターの方からは、高校生の時と同じ様な雰囲気で進めることができました、とのお話もいただきました。
20日5校時に、後期生徒会役員の認証式を行いました。これまでの生徒会活動を担った前期役員を代表して会長が挨拶をし,後期生徒会役員に後を託しました。その後,生徒総会を行い、後期活動計画が承認されました。