新安比温泉に到着し,おいしい夕食をいただきました。食後は学年レクで大盛り上がり。良い泉質の温泉に浸かり心も体も温まりました。大きく体調を崩す生徒はおらず、ご飯もしっかり食べていました。本日の投稿はこれで終わります。




新安比温泉に到着し,おいしい夕食をいただきました。食後は学年レクで大盛り上がり。良い泉質の温泉に浸かり心も体も温まりました。大きく体調を崩す生徒はおらず、ご飯もしっかり食べていました。本日の投稿はこれで終わります。
かつて金などの貴重な鉱物が掘り出されていたマインランド尾去沢にて、砂金取り体験、坑道見学をしました。
秋田県鹿角市の道の駅鹿角で、きりたんぽを作って食べる体験を行いました。三時のおやつにちょうどよく、美味しくいただきました。
盛岡市内の自主研修が終わりました。大きなトラブルもなく、全員無事に集合場所に到着しました。降雨の予報を跳ね飛ばし、過ごしやすい気温の中で充実した研修をすることができました。グループごとに食べたお昼ご飯も良い思い出となったようです。わんこそば100杯を達成して景品をもらった生徒もいました。
修学旅行2日目の朝です。朝食を食べ終え、朝の集いを行い、出発の準備をしています。本日の午前はは盛岡市の自主研修。少し雨が降っていますが、充実した研修を目指して元気に行動しています。
渡り温泉ホテルさつきに到着しました。ジャージに着替え食事会場へ。すごい食欲です。今のところ体調を崩した生徒はおらず、元気に過ごしています。この後は、温泉に浸かり自由時間を楽しんで就寝です。今日の投稿は以上となります。
岩手県の平泉にある中尊寺を訪れています。現地ガイドさんの話を聞きながら、奥州藤原氏の栄枯盛衰に思いを馳せています。少し肌寒い気温ですが、満開の桜が私たちを出迎えてくれました。
私たちを乗せた新幹線は、間も無く盛岡駅に到着します。お弁当を食べてお腹いっぱいになった子たち。お弁当の包み紙にメッセージが書いてあって嬉しかったこと、お父さんが作ってくれた玉子焼きが美味しいことなど、いろんな話を聞かせてくれます。朝の会で毎日歌っている合唱曲を歌い出す男子たちもいます。盛岡からはバスに乗り、平泉へと向かいます。
予定通り函館北斗駅に到着しました。新幹線への乗り換えを終え、お昼ご飯を食べ始めました。まもなく発車です。
スーパー北斗6号は、長万部に到達しました。おやつを食べたり、友達とトークしたり、トランプやUNOに興じたり。絵しりとりも人気の遊び。それぞれ楽しみながら過ごしています。