各教科等のオリエンテーションや標準学力テストなども終わり、各教科等の学習が本格的に始まっています。1年生では国語で辞典の活用、数学で正負の数、2年生では技術でネットモラル、社会の地理の学習、3年生では、総合的な学習の時間で修学旅行で体験的な調べ学習をグループでまとめるなど、それぞれにしっかりと取り組んでいました。









各教科等のオリエンテーションや標準学力テストなども終わり、各教科等の学習が本格的に始まっています。1年生では国語で辞典の活用、数学で正負の数、2年生では技術でネットモラル、社会の地理の学習、3年生では、総合的な学習の時間で修学旅行で体験的な調べ学習をグループでまとめるなど、それぞれにしっかりと取り組んでいました。
本日4月18日(火)、KDDIの方を講師にお招きし、ネットモラル教室を行いました。インターネットを利用する際に気を付けるべきこと、依存症の恐ろしさなどについて、動画を交えて、わかりやすく説明してくださいました。
4月7日(金)、着任式、始業式を行いました。その後、各学級では「学級開き」を行い、この一年の学校生活の見通しを立てたり、当面の諸確認がなされたりしました。
明日4月7日(金)の始業式に先立って、副教材の販売を行いました。春休み最終日、子どもたちの元気そうな表情が見られてうれしく思いました。
本日3/27(月)、石狩教育局主催の「子ども未来会議」に本校生徒会の代表生徒が参加ししていいます。①パネルトーク「みんな悩んで大人になった」では、講師の方から「将来の夢をかなえるために」というテーマに質問形式で講師が考えていることを聞き、②話し合い活動「将来の夢をかなえるために必要なこと」をグループに分かれて話し合い、③グループごとの話し合いの結果を交流するという内容に取り組んでいます。
本日、3/24(金)、令和4年度修了式と離任式を行いました。代表生徒たちが、自分たちの成長の様子を凜とした姿で発表してくれました。
3/23(木)、1年生では学級分散会が行われました。係の生徒が企画したゲームなどをしながら、1年間ともに生活した仲間と楽しい時間を過ごしました。お世話になった先生に合唱とメッセージのプレゼントをしている場面も見られました。
4月11日(火)から出発する修学旅行に向けて学年集会を実施しました。これまで少しずつ準備を重ねてきたところですが、この日は各委員会の委員長から確認・諸注意の説明が行われました。
いよいよ明日、卒業証書授与式の日となりました。義務教育を終える若者達の門出を皆で祝福したいと思います。明日の天気予報は晴れです。
本校生徒が、「江別市青少年文化奨励賞」と「江別市教育委員会賞(スポーツ部門)」のそれぞれの賞を受賞しました。「江別市青少年文化奨励賞」については、「少年の主張」で北海道・東北ブロックの代表として全国大会出場、「江別市教育委員会賞」については、バドミントンで全国規模の大会に出場を果たしたことが認められての受賞です。本日3/9(木)、卒業生を送る会に先立って、全校生徒の前で賞状伝達を行いました。