生徒それぞれのタブレットで撮影した自分の写真をもとに、自画像の制作に取り組んでいました。さまざまに構図を意識して撮影した複数枚の画像から一枚を選び、モノクロに編集したデータを画面に呼び出して、黙々と画用紙に向かっていました。6Hから6Bまでの鉛筆を駆使しながら、よりよい表現を模索する姿も見られました。タブレットを利用することで立体から平面になること、モノクロにすることで陰影がはっきりすること、それらの効果でより描きやすい工夫をしています。
「学びのブログ」カテゴリーアーカイブ
9/15 学校祭の取組
学級の仲間とともに調査研究や制作活動に取り組んでいます。タブレットとアナログな方法の両方を駆使して、よくがんばっています。
3年生道徳 自分自身に関すること
教科書教材に登場する「おまえ(自分自身)」の姿から、人の生き方の一端について考えました。
学校祭の取組が本格的に始まりました。
学級のみんなが何かしらの役割を担っています。その役割を果たしながら仲間とのよりよい関係を築いて、中学校時代のよき思い出を作ってほしいと願っています。
作業学習の作品 学校祭で展示
5組(特別支援学級)の作業学習で、木工に取り組んでいます。一生懸命に作った作品は、部屋に飾りたくなるようなかわいらしいものばかりです。学校祭の教科展示に出品予定です。
図書館POP 生徒作品
この夏休み、国語の課題として、生徒が制作した図書館POPの集約が終わりました。力作揃いで、友達のPOP作品を読むことで、読書への関心が高まりそうです。
情報モラル教育講演会の実施
中学生のスマートフォン等の所有率が増加している中、ネット依存による生活習慣の乱れやSNS等によるトラブルも増加しているという現状があります。生徒達がスマートフォン等の望ましい使用の仕方について理解することを目的に講演会を実施しました。講師に江別市教育委員会少年指導センター専任指導員の方をお招きし、リモートによる講演をしていただきました。
江別市教育委員会と江別市PTA連合会が発行している「みんなで考えよう!ネットの正しい使い方 えべつスマート4RULES」を添付いたしますので、ご確認ください。
◆◆◆えべつスマート4RULES◆◆◆
英検「奨励賞」
英語検定協会から「奨励賞」をいただきました。
「すばる」さん、「ココルクえべつ」さんに雑巾の贈呈
ボランティア活動で取り組んだ雑巾づくり。その雑巾を日頃お世話になっている近隣施設である社会福祉法人の「すばる」さんと「ココルクえべつ」さんに贈呈しました。皆様から温かいお言葉をいただいてきました。
家庭科(保育)
3年生家庭科では保育学習の一環として、幼児向けおもちゃの制作を行っています。幼児の発達段階を考えながら一生懸命に制作していました。コロナ禍の中ではありますが、完成した作品を近隣の保育園に届けたいと考えています。